韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

地味でも美味しい!豆腐の煮物(トゥブジョリム)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  韓国料理の調理方法!ジョリムとは? レシピは  豆腐の煮物(トゥブジョリム) トゥブジョリムって、見た目地味なんですが(笑)後引く美味しさって …

新大久保で焼肉を味わう!立ち焼きカルビ

先日、韓国料理研究家仲間で、久しぶりに新大久保の立ち焼きカルビへ。あ。新大久保って書きましたが、場所は西武新宿駅近くです。 店名は立ち焼きですが、立って食べている人はいません お通しの野菜スティック。こちらのオーナーは韓 …

お粥を求めて仁寺洞☆2013年2月ソウル旅行4日目

2013年2月21日、ソウル旅行4日目。その前に・・・。 3日目は広蔵市場で軽く食べた後に、別の店を移動したのですが余りの不味さとサービスの悪さに、怒りが心の中で爆発 お客さまのことを考えていないお店って、本当にダメダメ …

いよいよ韓国語ジャーナル発売です!

「韓国語ジャーナル」の44号が、3月16日(土)に発売デス 2002年に創刊され、韓国語学習者に愛され続けてきましたがこの号をもって休刊となりました。 ほんだも一度だけレシピを掲載して頂いたことがあり、それ以前に読者だっ …

BS朝日のぷ地蔵に写真提供しました!

もうすでに放送が終わりましたが(気が付かなかったとも言う)3月10日放送のBS朝日「ぷ地蔵」に、写真を提供させて頂きました。番組をご覧になった方はいるかしら~ ミョンスの会社のキックオフパーティーで用意された豚の頭。ブー …

韓国の屋台料理!もちの串焼き(トッコチ)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  安くておいしい屋台料理を韓国で味わう  もちの串焼き(トッコチ) お餅を使った料理は、トッポッキが有名ですよね。 串焼きのトッコチは、カリッ焼 …

本気で美味しいチョングッチャン☆2013年2月ソウル旅行3日目

2013年2月20日、ソウル旅行3日目。 この日の朝は快晴!とはいえ、零下で寒かった 料理研修のフロアから見渡したソウル。目の前にNソウルタワーが見えます~ この日もキム・トンニョ院長から教えて頂きました。テーマはジャン …

ワインと韓国料理のマリアージュ☆スランジェワイン会レポ!パート2

3月9日土曜日に開催した、水刺齋(スランジェ)新宿高島屋店でのワイン会レポ、パート2 前回のレポは、コチラをご覧くださいませ~。  ワインと韓国料理のマリアージュ☆スランジェワイン会レポ!パート1 ※スランジェ日記から、 …

春の陽気に誘われてサン冷麺

税務署で確定申告を終え、足取り軽い帰り道。ららら~春だな~と思ったら、冷麺が食べたくなり大急ぎで自宅へ。 おいしい韓国サロンでご協賛頂いている五星コーポレーションさんのサン冷麺。みなさまにお土産でお渡ししたものです。 普 …

仁寺洞の神仙ソルロンタン☆2013年2月ソウル旅行3日目

2013年2月20日、ソウル旅行3日目。滞在中、韓国伝統飲食研究所で研修を受けていたため、近くにある仁寺洞(インサドン)に何度か行きました んで、朝食。 신선설농탕(シンソンソルロンタン)。お店は、ドラマ「華麗なる遺産」 …

« 1 284 285 286 485 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP