韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は食を通じて人と人をつなげ、商品開発、料理店・食品会社コンサルティング、イベント企画、商品プロモーション等のマーケティングを行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–レシピ:ご飯・お粥・麺

広蔵市場のコマキンパよりも具を多めにして作りました♪「麻薬キンパ」はどんな味?コマキンパの「コマ」って?本場の「キンパ」は奥深い!

連載中のフーディストノートさんで記事とレシピが掲載されました!     テーマは「キンパ(韓国風海苔巻き)」です! → 「麻薬キンパ」はどんな味?コマキンパの「コマ」って?本場の「キンパ」は奥深い! …

コマキンパ

韓国で浸透した一人ご飯! 今回のソウル旅でも体感しました! そしてレシピは「プルコギサンド」です!

連載中のナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピが掲載されました!     ブログ記事は「韓国で浸透した一人ご飯」です! 先日のソウル滞在中も感じましたが、料理は限定されるという前提で、飲食店でホンパ …

ナスラックキッチン プルコギサンド

旨辛スープにハマる!行列しても食べたい韓国式中華「海鮮チャンポン」

連載中のフーディストノートさんで、記事が掲載されました〜!     → 旨辛スープにハマる!行列しても食べたい韓国式中華「海鮮チャンポン」   記事の中では韓国式の中華料理についてご紹介して …

海鮮チャンポン

おうちごはんでリピ率が一番高いキムチチャーハン!やっぱり韓国キムチが味の決め手かと!

  ひとり用のおうちごはんを作るとき、リピ率が一番高いのがキムチチャーハン! 材料が常に冷蔵庫にあって、簡単に作れるのと、全く飽きないというのがシンプルな理由です。 使うキムチは日によって市販だったり、自家製だ …

キムチチャーハン

たれをかけるのが韓国式♪おかわり必至の「大豆もやしと牛肉の炊き込みご飯」

アンニョンハセヨ~。連載中のフーディストノートさんで記事とレシピがアップされました! 今回のテーマは「ご飯」です。^^     記事の中ではご飯にまつわる挨拶、スプーンの食文化、ご飯が主役の白飯定食( …

大豆もやしと牛肉の炊き込みご飯

10分で韓国気分♪白だしとサラダチキンで「ピリ辛水冷麺」が簡単に作れます!そして、冷麺の食文化についてもご紹介しています!

8月が終わりに近づいていますが、今日の東京も蒸し暑いですね! こんな日に食べたいものと言えば、ひんやりとしてツルツルと喉元を通る冷麺!     この夏もお店や自宅で冷麺を何度も楽しみました♪ &nbs …

キムチを使った韓国おにぎりの作り方!

色々調べ物をしていたんですが、韓国おにぎりのチュモクパプ(チュモッパッ)って人気あるんですね! カルディから「チュモッパの素」が出ていてビックリしました。韓国語のチュモッ(주먹)はこぶし、 パッ(밥)はご飯の意味ですね。 …

ジャージャー麺のソースでチャーハン! 罪なほどおいしいです(笑)

一時期、韓国で一週間という短期の語学留学を繰り返していたとき、良く食事をしていた場所はキンパ天国、サムゲタンやソルロンタン屋、そして中華屋さんでした。どこも気兼ねなくひとりごはんが食べられるお店ですよね~。 あるとき、中 …

食べすぎ注意の牛肉と大豆もやしの炊き込みごはん!

今日は「牛肉と大豆もやしの炊き込みごはん」のレシピをご紹介します! 今夜のおうちごはんに作ってみたいな~という方は、スーパーでお買い物して来てくださいね。^^     【牛肉と大豆もやしの炊き込みごは …

大邱を思い出してピリ辛のキムチと海鮮の焼きうどん!

先日、おうちごはんでサムギョプサルを楽しみました♪  最近は焼いたキムチとサムギョプサルだけを食べるのが一番好きで、葉物野菜もいらないほど。。。豚バラ肉の脂が熟成キムチと合わさると、たまらない美味しさですね~。 今日はそ …

1 2 3 11 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。生徒数は1500人を超える。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験5級
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP