韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

ともみんのオイシイ韓国、テーマは「ホンハプ(ひとりご飯)文化」です!

みなさーん、インスタグラムとTiktokで今月から始まった「ともみんのオイシイ韓国」は、ご覧いただけましたかーーー? ちょっと気になる韓国文化についてお話していますので、チェックしてくださいね♪ そして、今回お届けするテ …

ともみんのオイシイ韓国 ホンパプ

孤独のグルメや隣の国のグルメイトで紹介された池袋楊2号店!

ちょっと前のことなんですが、ドラマ「孤独のグルメ」やNetflix「隣の国のグルメイト」で紹介された池袋楊2号店に行って来ましたーーー! こちらのお店は1号店もありますが、2号店はオープン前からお客さんが並んでいました。 …

池袋 楊2号店

6月も韓国料理ディプロマレッスン体験講座を開催いたします!

アンニョンハセヨ~。 今日はお知らせです! 3月に続いて、6月も韓国料理ディプロマレッスン体験講座を開催することにしました! ディプロマレッスンは、韓国料理教室を始められたばかりの方、または今後やりたいと思っている方に向 …

韓国料理ディプロマレッスン

ともみんのオイシイ韓国、テーマは「タデギ」です!

先日から大学の中間試験が始まり、現在、知のデスマッチを静かに繰り広げております。。。今度の日曜日が最終日なので、睡眠だけはしっかり確保して、走り抜きますよーーー! さて、昨日ですがインスタグラムとTiktokで「ともみん …

ともみんのオイシイ韓国 タデギ

韓国料理ディプロマレッスン、スタートしました!

昨日、第1回目の韓国料理ディプロマレッスンを実施しました! 第1回目のテーマは「粥床(죽상)」。実技はアワビ粥、イカの塩辛、韓国かぼちゃの塩辛スープ、これにプラス、うるち米の餅のチョルピョンでした! まずは自己紹介をして …

韓国料理ディプロマレッスン

利川陶磁芸術村のYe’s Parkで干し鱈スープの定食を♪

先日の韓国滞在中に、京畿道利川に行って来ました。 ソウルから電車を乗り継いで1時間ちょっと。新屯陶芸村駅からタクシーに乗って、お目当ての利川陶磁芸術村Ye’s Parkへ。まずは案内所に行って、お勧めの回り方 …

利川陶磁芸術村Ye's Park

2本目の「ともみんのオイシイ韓国」のテーマは、韓国のインスタントラーメン!

アンニョンハセヨ~。 Tiktokとインスタでスタートした「ともみんのオイシイ韓国」! 多くの方に関心を持っていただき、飛び上がるほど嬉しいですーーーーー! このコンテンツは、じっくりじっくり育てていこうと思っています。 …

ともみんのオイシイ韓国

Tiltokとインスタグラムで「ともみんのオイシイ韓国」始めました!

アンニョンハセヨ~。 昨日から、Tiltokとインスタグラムで「ともみんのオイシイ韓国」を始めました! 「ともみんのオイシイ韓国」は毎回1つのテーマについてお話したり、韓国料理の作り方をお伝えしたりするショート動画です☆ …

ともみんのオイシイ韓国

コーヒーエクスポソウル2025で、念願の1994ソウルの薬果をゲット!

4月の韓国滞在中、COEXでCOFFEE EXPO SEOUL2025が開催されていたので、韓国餅研究家&バリスタの野原由美さんと一緒に行って来ました! いま大学でコーヒー関連の科目を受講していたので、韓国のコーヒー事情 …

1994ソウル

北朝鮮が見えるスターバックスに行って来ました!

先日、ちょっと訪韓しました。 本来なら韓国でお世話になっている方たちにお声がけしたかったのですが、大統領の弾劾審判などで予定が変わり、ご挨拶できず帰国しました……次回、一人で韓国に行くときはご連絡します! 今回の韓国滞在 …

愛妓峰(エギボン)スターバックス
1 2 3 475 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP