韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は食を通じて人と人をつなげ、商品開発、料理店・食品会社コンサルティング、イベント企画、商品プロモーション等のマーケティングを行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–レシピ:チヂミ・ジョン

ゴーヤとジャガイモのチヂミの作り方です! 工程写真も少しあります!

昨日、ある雑誌の取材を受けて感じたのですが、韓国料理の人気はさらに高まっていますね! 飲食店巡りをまめにしないと、流れに付いていけないな~と思いました。 7月の韓国語能力試験が終わったら、色々な方ににお声がけしてお食事で …

チヂミのことを韓国では何と言う?本場式「海鮮ねぎチヂミ」のレシピも掲載!

フーディストノートさんでの連載記事が掲載されました! 今月のテーマは日本でお馴染みの「チヂミ」です。^^     日本では「チヂミ」という料理名が一般的ですが、韓国での呼び名はちょっと違うことや、歴史 …

生牡蠣からのおうちごはんは牡蠣のジョン!

先週の土曜日、ひとりでお店にふらりと入ってランチ。メニューを見たら大好物の生牡蠣があったので、急きょ泡も頼んでランチを満喫しました♪     その後、なんとなく加熱した牡蠣も食べたくなり、久しぶりにお …

夏らしい一品!とうもろこしと青唐辛子のチヂミのレシピをご紹介いたします!

先週は蒸し暑い日が続いた東京ですが、梅雨らしい天気になりましたね。こんな日のご飯は、やはりチヂミでしょうか??? 今日は2週間ぶりにレシピをお届けいたします!     【とうもろこしと青唐辛子のチヂミ(オクススプッコチュ …

雨の日のごはんはお家にあるもので!今日のレシピはワカメチヂミです♪

今日の東京は一日雨降りです。こういう日は家にある食材で夕食を完結したいですよね~。 韓国では雨の降る日にチヂミを焼いて食べる習慣がありますので、今日はワカメチヂミ(ミヨクジョン)の作り方をお伝えします!     【ワカメ …

パクチー好きさんに作っていただきたい!パクチーチヂミ

昨晩は韓ドラ「スタートアップ」を楽しみました。起業を題材にしたストーリーは自分に重なる部分があってどハマリし、影響を受けやすいほんだは仕事へ熱意がふつふつと(笑) ドラマの後に眠れなくなり、Youtubeで師匠たちやペク …

韓国における台所の変遷!レンコン海鮮チヂミ☆ナスラックキッチン

3月は普段以上に大忙しのハズが、新型コロナウイルスの影響でかつてないヒマ・・・。 でも前向きに考えると、普段行き届かなかった掃除、有酸素運動のための長距離散歩、じっくり時間をかけた料理作りに時間を充てられることに感謝しよ …

韓国産のチヂミ粉とキムチで洋風な一品!キムチピザ☆韓国農水産食品流通公社

昨日、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)のサイトでレシピがアップされました! → キムチピザ 生地はチヂミ粉を、トッピングには炒めた白菜キムチを使用しました! チヂミ粉ってチヂミ以外にも活用できますね。^^ 使用した …

ナスラックキッチンの人気レシピランキング1位に選ばれました!

今日は朝からナスラックキッチンのブログ記事とレシピを作り納品しました! ふと何年続いているのかなとリストを見たところ2012年3月8日(なんと、ほんだの誕生日)にスタートして7年の歳月が流れました。 納品数はブログ記事、 …

訪韓のお知らせ/本日のおすすめレシピでパクチーチヂミが紹介されました!

訪韓のお知らせです!   9月8日(土)~10日(月)は聞慶(ムンギョン)五味子ツアーのため 日本不在となります。 今回はきっちり2泊3日の滞在ですし、土日も入りますので よほどの急用メール以外は帰国後に対応い …

1 2 3 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。生徒数は1500人を超える。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験5級
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP