●韓国旅行記
ソウルで500年の歴史を感じながら宮廷料理をいただきました♪必敬斎(ピョルキョンジェ)レポ・パート1
2018年7月9日 l--韓国旅行(ソウル・江南)
今日は6月のソウルレポをお届けいたします♪ 2018年6月17日(日)。 韓国料理研究家の仲間と一緒だったので、食に関してはほぼ妥協がなく(笑) ソウル旅行の最後の食事は、宮廷料理のコースをいただける 必敬斎(ピョルキョ …
韓国から大切に持ち帰った食べ物!我らが慶尚北道!栄州市豊基(プンギ)編
2018年7月8日 |--韓国の発酵食l–韓国旅行(大邱・慶尚北道)
1泊2日で帰省しました。 大雨の中の移動はやや心配でしたが、大きなトラブルなく過ごしました。 広島や岡山では豪雨による被害で、映像を見ていて心苦しくなりました。 わずかではありますが、お役に立てたら幸いです。 平成30年 …
引き出しの多さに興奮!チョ・ヒスク教授の韓食工房レポ・パート2
2018年7月6日 l--韓国旅行(ソウル・江南)
今日はソウルでお伺いしたチョ・ヒスク教授の韓食工房レポの続きを お届けいたします! 2018年6月15日(金)。 前回のレポは、下記になります♪ → ミシュラン以上の美味しさ!チョ・ヒスク教授の韓食工房レポ …
山盛りの高麗人参にテンションアップ!そして買ったのは・・・我らが慶尚北道!栄州市豊基(プンギ)編
2018年7月4日 l–韓国旅行(大邱・慶尚北道)
今日は慶尚北道(キョンサンプクド)ツアーの様子をお届けいたします♪ 2018年6月29日(金)、栄州(ヨンジュ)でお餅を堪能した後に向かったのは 同市内の豊基(プンギ)にある、풍기인삼시장(プンギインサムシ …
明洞でカンジャンケジャンを堪能♪一人一杯で大満足の味
2018年7月3日 l--韓国旅行(ソウル・中心部)
ソウル旅行のレポが終わっていないので、慶尚北道(キョサンサンプクド)レポと 交互にお届けしたいと思います♪ 2018年6月16日(土)の夜。 事前に調べておいた南山のカンジャンケジャンとチョングッチャンのお店に 向かった …
モチモチ感がハンパない絶品の韓国餅!我らが慶尚北道!栄州編
2018年7月2日 l–韓国旅行(大邱・慶尚北道)
昨晩、韓国より帰国いたしました。 現地はパッとしないお天気で、最終日は雨の中を移動。 帰国すると梅雨は明けていて、ムシムシとした暑さが肌に違和感を覚えました。 とはいえ、危惧していた台風には当たらずに帰国できたので それ …
ミシュラン以上の美味しさ!チョ・ヒスク教授の韓食工房レポ・パート1
2018年6月26日 l--韓国旅行(ソウル・江南)
先日の韓国旅行での一番の目的は趙希淑(チョ・ヒスク)教授の コース料理を食べることでした! 韓国料理の基本を学びに3年ほどソウルに行ったり来たりした後 ここ3年は趙教授から韓国料理のアレンジ方法について教えていただいてい …
一度食べてみたかった名人の薬菓を新世界百貨店で!
2018年6月24日 l--韓国旅行(ソウル・中心部)●韓国オススメグッズ
2018年6月15日(金)、明洞の新世界百貨店でチョングッチャンビビンバを食べてから その足で地下の食料品フロアーへ。 当初の目的は醤関係の購入ですが、ふらっと歩き回っていたら 薬菓(ヤックァ)名人のコーナーを発見。 & …
大邱発祥の麻薬パンをソウルで食べてみました♪
2018年6月22日 l--韓国旅行(ソウル・中心部)
昨日は、餅と発酵食作りで一日が終わりました♪ 今度の日曜日にスランジェ新大久保店で開催する韓国菓子と伝統茶のプチセミナーで 黒ゴマの雲餅をお出しするので、韓国スタイルの餅米粉で作っていたのを 日本の市販の粉 …
河東館がなくなっていたので、朝食は明洞でお馴染みの食堂へ
2018年6月21日 l--韓国旅行(ソウル・中心部)
2018年6月16日(土)。明洞の世宗ホテルに宿泊していたので 朝食は河東館(ハドングァン)に行こうと決めていました。 向かうと店はなくなっていて、汝矣島(ヨイド)と江南(カンナム)で 営業とのお知らせが。 この時点では …