昨日の松原靖樹
さんと片山智香子さん
との打ち合わせ内容について
松原さんがブログに書いてくださったので、ぜひご一読ください![]()
http://ameblo.jp/ym11/entry-10372046844.html
私の集客方法が書いてあります。
—–
先週の土曜日、私がメンターをつとめる女性起業塾のベーシックコース初日でした。
そのときの自己紹介で、私は「ネットサークの広さが自慢です」と話しました。
その後の名刺交換のときやや裏塾で、数名の方から
どのようにしてネットワークを広げたのですか?と質問をいただいたので
私はこう答えました。
飲み会の幹事をすることです!![]()
(ただ飲み会の参加するだけではダメです)
例えば、20人の飲み会に参加したとします。
話をしたり仲良くなれるのは、恐らく6人程度ではないでしょうか。
しかし、幹事は全員に飲み会のお知らせを送ったり、出席を確認したり
お金を徴収するときにほぼ全員とのやり取りが生まれるので、
一飲み会の参加者よりも接触する機会が多いのです。
そして、メールで飲み会のお知らせを送る場合は
全員の名前とメールアドレスをゲットしているので
その後アプローチがしやすいってワケです。
今から約10年前、私のネットワークが爆発的に広がりました![]()
第一次ネットワーク時代(いま、命名)
当時、日記才人という日記書き(いまで言うブロガー)のポータルサイトに
登録しました。
日々の生活をちょっと大げさにというスタンスで
超くだらないweb日記をほぼ毎日5、6年書き続けていたのですよ![]()
日記才人を通じて、日記書きの人たちと交流が生まれ
リアルで会うオフ会に参加するようになり、私自ら幹事もするようになりました。
そうして、どんどん人間関係が広がっていったのです![]()
今でもオフ会で仲良くなった方たちとは、mixiやTwitterで
つながっているので、会っていなくても縁は切れていません。
つながるハングルを一緒に立ち上げた元相方のたいしくんは
日記才人つながりで知り合った9年来の友だちで
今でも数ヶ月に1度は会っています。
そうそう。先日は、これまた日記才人つながりの
三重在住のケンちゃんから、1年半降りにメールがきました。
「いま銀座で仕事してまーす」その程度のもの。
私は仕事以外でもプライベートで細く長くつながっている人が
たくさん存在するのです![]()






コメント