1月14日の食べてきれいになる韓国料理サロンのレポをお届けします!
この日はお正月特別メニューをご用意しました~
通常のサロンでは各料理の作り方や豆知識としてうんちくをお話しますが
今回は基本概念、文化など韓国料理の全体像について説明しました。
韓国では風土、食器などから日本食とは異なった食文化が発達したんですよね。
食べながらキレイでいられるヒミツが、韓国の食文化にあるのです。
写真の左側にあるのは、今回のスペシャル!
チャムサリマッコリです。
甘味が強くなく、ずっと飲んでいて飽きませんよ~
れんこんキムチ。
通常のキムチとは、ちょっと作り方が違います。
これは、韓流美味展で大阪のまだんが販売していたキムチを再現したもの。
程よい食感が好評でした
写真右の串焼きは、サンジョクといいます。
エリンギ、黄色いパプリカ、カニカマ、小ネギ、そして
年末に丸大食品の部長さんから頂いたベーコンを串に刺しました。
彩りがキレイでしょ?
右は、韓国かぼちゃです。
これは、大根をゆず茶で漬けたもの。
手軽にできて美味という優れもの。
喉がいがらっぽいときに、毎日少しずつ食べるといいですよ~
トックク。韓国のお雑煮ですね。
使用しているお餅はうるち米で出来ているので、溶けにくいのが特長です。
スープは昆布でダシを取りました。
牛肉も入ることで、さらにコクとうま味が加わります
サロンでは、いつも韓国ネタで盛り上がるのですが
今回はほんだが12月の渡韓で体験した某プログラムについて。
ブログでは多くを語れませんが・・・
女性の美の追究は、限りがないってことで
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
次回の食べてきれいになる韓国料理サロンは
1月27日(金)19時~となります。
まだお席に余裕がありますので、お時間が合う方はお申し込みください
—-
1/21(土) 八田の楽しい韓食ナラ
韓国餃子鍋
1/27(金) 食べてきれいになる韓国料理サロン
生マッコリ付き 残3名
1/29(日) 手作りキムチ教室
午前の部 満席
1/29(日) 手作りキムチ教室
午後の部 満席
2/4(土) 丸大食品後援!美食と美マッコリの会
周王山
共催 残22名
2/5(日) ヨークカルチャーセンター上永谷 家庭の韓国料理
2/11(土) 食べてきれいになる韓国料理サロン 残5名
2/15(水) 食べてきれいになる韓国料理サロン
2/18(土) 八田の楽しい韓食ナラ スピンオフ企画
2/26(日) 手作りキムチ教室 午前の部
2/26(日) 手作りキムチ教室 午後の部
クリックとしていただけると、嬉しいです♪
美肌力を磨く白菜キムチ作りDVD、韓流美人エプロン販売中!
韓国の食を中心に日韓の架け橋となるサービスをお届け!
1 ■楽しかったです!
ともみ先生^^
参加させていただいたイシイです^^
大変お世話になりました~~!
とっても楽しかった♪
あれから自宅に帰り、トッククを餅なし(邪道?!)で作りました♪
だしはこぶで簡単なのに、炒めた牛肉を入れる事によって汁にきちんと牛肉の味がして、汁物大好きな娘や来た友人にも大好評!
色々な作り方があると思いますが、簡単で美味しい先生の教えは目からうろこです^^
それに何より「作ってみよう!」と、重い腰も上がるものです♪
素敵な場所で楽しいお話と美味しいお料理、そして今回はめっちゃ美味しかったマッコリまでと、
充実した素敵な時間を過ごさせていただきまして、女子力UPしました!(笑)
また是非参加させていただきます♪
ありがとうございました^^
2 ■イシイさん
土曜日はサロンにご参加くださり、ありがとうございました!
イシイさんのお陰で、とても楽しい時間を過ごすことができました。^^
トックも色々な作り方があります。
私の場合、ご自宅でも手軽に作れる方法を取り入れています~。
女子力がアップしたとは嬉しいお言葉ですね。
私自身もアップさせなくてはっ(笑)
では、今後ともよろしくお願いいたします!
http://ameblo.jp/tomomi0308/