今年、つながるハングルでは韓国伝統飲食総連合会(韓伝会)とタイアップして
初の試みである、コース制韓国料理教室をスタートさせましたあげ

その名も、韓国料理ディプロマコース。
前期と後期あわせて、月に2回、6ヶ月間続きます。

ほんだが通常で行っている教室では、最低限の手間でおいしく作れる方法を
お伝えしていますが!

このコースは、基本的な韓国料理を、韓国伝統飲食研究所で習った
基本のやり方に沿っているので、
下ごしらえ等にとても手間がかかります汗

しかし、この基本を知っているかどうかで、応用の幅が変わってくるんですよね。

正直、このコースを始める前は、本格的に習いたい方がどれだけいらっしゃるのか
未知数でしたが、予想を超えて早々に6名の定員に達しました。

とても嬉しかったです縁

先日の17日が第一回目でした。

韓国料理ディプロマコース

講師は、韓伝会東京支会の崔誠恩(チェ・ソンウン)先生。

お祖母様が宮廷の料理に携わっていたことから、宮廷料理に造詣が深く
「景福宮(キョンボックン)は私のお庭」という名言で、周囲を驚かせたという
ご経歴をお持ちです。

現在の韓国料理の基本は宮廷料理にあり、庶民にどうのようにして
伝わっていったのかを、詳しくご説明くださいました!

韓国料理ディプロマコース

初回の料理は

・ビビンバ(ピビムパプ)
・干し明太スープ(プゴクッ)
・大根のしょうゆ漬け(ムチャンアチ)
・生姜とシナモンの飲み物(スジョングァ)

ビビンバと干し明太のスープを実習していただきました音符

ビビンバには、日本では珍しい生の桔梗の根が入っています。
ちょっと苦味がありますが、シャキシャキした食感が美味。

上にかかっているコチュジャンは、薬(ヤク)コチュジャンといって
牛肉が入っています。

宮廷料理で良く使われる、白身と黄身の錦糸卵も練習。

白身はちょっと難しくて、わたしも気を抜くと失敗するのですが
ご参加くださったみなさま、とても上手に焼いていらっしゃいましたきら

干し明太は、最初から裂いたものではなく、丸ごと干した一匹を戻して
丁寧に裂いているので、味が良くでていましたよ。

大根のしょうゆ漬けと生姜とシナモンの飲み物は、ほんだが事前に用意。
しょうゆ漬けは完成までに1週間かかっています。

短時間でできあがる料理は便利ですが、時間をかけて愛情をかけた料理は
一味も二味も違いますねぐぅ~。

31日の土曜日は、第2回目になります。
講師は全羅南道(チョルラナムド)高興(コフン)出身の、チョン・ケヒョン先生です。

ソウルと郷土料理の違いを知るのも、勉強になりますよ~やじるし

ライン ライン ライン ライン ライン

クリックしていただけると嬉しいです♪





1/28(水)  女性起業家の補助金・助成金の上手な活用方法と0円から作れるホームページ開設法
        講師:中小企業診断士 福島美穂先生
1/29(木)  2015年の恵方巻きは韓国のりまき(キンパ)で!韓国料理教室 満席
2/1(日)    ヨークカルチャーセンター上永谷 家庭の韓国料理
2/3(火)   ひばりが丘カルチャーセンター 韓国家庭料理
2/5(木)   韓国伝統茶ワークショップ 新大久保スランジェ 満席
2/7(土)   野菜ソムリエが教えるおいしいスムージー講座
        講師:料理研究家 鈴木佳世子先生
2/8(日)   
幸せを呼ぶメドゥプ作りにチャレンジ!「リングコースター」1Day Lesson
        講師:
紐結びクリエーター tae先生 満席
2/9(月)~12(木) 韓国宮廷料理コース 講師:韓国伝統飲食研究所・金徳女院長
2/19(木)  お弁当にオススメ!韓国のりまき(キンパ)をマスター!韓国料理教室
2/22(土)  キムチグランプリ3位入賞のキムチ作りとキムジャン祭りの料理を味わう会
        ガーデンキッチン御苑EAST
3/20(土・祝) 韓国伝統茶ワークショップ 新大久保スランジェ 満席


右   企業様向けサービス

hoshi* 継続中のお仕事

ナスラックキッチン 韓国料理ブログ執筆&レシピ担当
水刺齋(スランジェ) アドバイザー
大韓民国伝統飲食総連合会・東京支会 副会長

韓国の食を中心に日韓の懸け橋となるサービスをお届け!
株式会社つながるハングル
韓国料理研究家 本田朋美(ほんだともみ)