昨日は初めての試み。
ハッピーキューブスの麻生さん
にお誘いいただき
上用賀のマルシェにて、白菜キムチ作りのイベントを行いました![]()

この日のための準備は、通常の料理教室よりも時間を費やしました。
また、イベント当日、白菜を持参するのを忘れて大あわて!
という夢も見るほど、意外とプレッシャーが掛かっていたようです![]()
前日にご参加者用の白菜を、私が自宅で塩漬けしました。
キムチは塩漬けが一番重要で、味の決め手となります。
ヤンミョム(キムチに塗る具)が美味しくできても
塩漬けが失敗すると、キムチの味が崩れてしまうのです![]()
時間もかかるので、私がまとめて6株分の塩漬けをしました。
これだけ漬けたのは初めてですね。
キムジャン(韓国での白菜キムチ作り行事)のときの韓国人の気持ちが
よく分かりました・・・![]()
さて、当日。
午前の部には、飲み友だちのnamiさん
namiさんの記事
http://ameblo.jp/namig1019/entry-10488599194.html
フルール★のりこさんの生徒さんであるジプ☆リンさん
ジプ☆リンさんの記事
http://ameblo.jp/gypsy307/entry-10488582187.html
マルシェの主催者、麻生さん
も!
麻生さんの記事
http://plaza.rakuten.co.jp/setagayanadiary/diary/201003220002/
午後は、通常の韓国料理教室にお越しいただいている方が
ご参加くださいました。
そして、会場となった設計集団プラスのスタッフの方たちも
白菜キムチと格闘![]()
普段以上に私の至らない点がありましたが
「楽しい~!」というご参加者の声に励まされ、嬉しさ倍増でした![]()
▼キムチの材料
 
▼塩漬けの方法をデモ
 
▼ヤンニョム(キムチに塗る具)

▼白菜一枚一枚にヤンニョムを塗っていきます
 
▼アシスタントをつとめてくださったフルール★のりこさん
 撮影を強要されて撮りました(笑)
 
▼午前の部の様子
 
▼午後の部の様子
 
▼フルール★のりこさん
と♪
 
今回、とても良い経験をさせていただきました![]()
麻生さんには、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
そして、ご参加くださった方たちも感謝感謝です![]()
—–
今度の日曜日は、韓国料理研究家・
金純子(キムスンジャ)先生の韓国料理教室があります![]()
http://cplus.if-n.biz/5001579/article/0188711.html
メニューは
キャベツキムチ
 
春キャベツが出はじめましたよね![]()
キャベツのキムチが、白菜とはまた違って
シャキシャキとした食感がたまらなく美味しいですよ![]()
包みご飯(サムパプ)
 
あさりスープ
 
日時:2010年3月28日(日) 13:30~17:00
場所:池袋
参加費:4,500円(当日払い)
持ち物:エプロン、ふきん、タッパー
お申しこみは、下記からお願いします!
https://www.tsunagaru-hangul.com/application.html
クリックとしていただけると、嬉しいです♪






コメント