韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

数年ぶりの明洞タッカンマリ!2014年10月のソウル旅行

2014年10月25日。当初の予定がぽっかり空いて、急きょ決めた韓国行き。 東大門エリアに泊まるのも久し振りで、ブラブラしてみました ミリオレの前では、セクシー女子たちのダンス。アラフィフとしては、カラダが冷えないかしら …

11/10がエントリー最終日です!キムチグランプリ!日韓友好チャリティーハンマダン2014

キムジャンの季節に合わせて、今週から白菜キムチ教室がスタートしました 今年は渋谷にオフィスを構えたことで、味の肝になる塩漬けから。 3月に宮崎県で農家の奥さまたちに、2日間に渡ってキムチ漬けを行って頂いたことが今年の白菜 …

韓国の肉食の歴史!牛肉とダイコンのスープ(ソコギマルグンクク)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  韓国の肉食の歴史 レシピは  牛肉とダイコンのスープ(ソコギマルグンクク) 牛スジの優しい旨味がダイコンに染みてます~。このスープ、9月のオフィ …

9月にオープンしたベイトンホテル東大門にステイ!2014年10月のソウル旅行

今年は数えてみたら、5回韓国に行ったことになります。本当は4回のハズだったのに・・・(笑) それはそうと、今年は毎日がバタバタでブログでの旅行記をまともに書いていませんでしたが、今回はみなさまに役立ちそうな部分だけ綴って …

【早割特典は11/9(水)まで】岡田幸恵先生のクリスマス料理コーディネイト術 

先月なのですが、つながるハングルの仕事をお手伝いいただいているフードコーディネーター岡田幸恵先生のセミナーを開催いたしました セミナー名は「おいしい写真を撮るためのオシャレコーディネート術」。ブログやFacebookでご …

韓国のお弁当は美味しくなりました!豆腐チヂミ(トゥブジョン)☆ナスラックキッチン

昨晩、韓国より帰国いたしました。 事前に韓国の天気予報をチェックしていたのですが、思っていたよりも寒くなく持参したセーターが重く感じられました。 今回はソウルだけまわり、それもこの2年不義理をしていた友だちを中心に会うと …

11/30号の韓流ぴあ表紙は、チェ・ジニョク/休暇を取らせていただきます!

発売日を5日も過ぎてのお知らせです~。11月30日号の韓流ぴあ、今回の表紙は俳優のチェ・ジニョクさんです チェ・ジニョクさんが出演している作品は「パスタ」しか観たことがありません・・・ それはそうと、彼のインタビュー記事 …

第2回韓流文化祭出店者のご紹介パート6!韓国ハンドメイドアクセサリー販売のYoshieさん

第2回韓流文化祭のご出店者紹介、パート6この記事で、ご紹介は最後になります~。 ▼プロフィール 10年以上前から韓国とご縁があり、韓国の衣食住に興味を持ちました。私自身、長年にわたり韓国企業での勤務経験もあり、韓国人の友 …

第2回韓流文化祭出店者のご紹介パート3!韓紙工芸の福田あゆみさん

第2回韓流文化祭のご出店者紹介、パート3 韓紙工芸の福田あゆみさん前回に続いて、二回目のご登場です。 ▼プロフィール 横浜市在住。幼い頃よりハンドメイドが趣味で大好きな韓国に数十回通ううち韓国の伝統工芸である「韓紙工芸」 …

第2回韓流文化祭出店者のご紹介パート1!紐結びクリエーターの神村妙路さん

今日は、日刊スポーツ新聞さんと第2回韓流文化祭の打ち合わせ。 前回よりも、出店者さんが増えました。また、第2回は韓国通のモデルさんも登場予定です~。 それでは、ご出店の方をご紹介いたします 韓国の伝統工芸、メドゥプをされ …

« 1 239 240 241 483 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP