韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–つながるハングル/イベント告知

5月26日(日)新大久保で韓国餅と韓菓のイベントをします!

今日はこれから阿佐ヶ谷のハンコックで開城料理で春の韓国料理を楽しむ会です。 朝から開城チュアク作りに勤しんでおりました。^^ ご参加者プラススタッフ分の25人分を完成させるまで3時間ほどかかりました。 開城チュアクは、弱 …

4/23(火)韓国精進料理のランチを担当します!加藤ゐくこ先生のFAMILY62火曜薬膳!

今週からちょっと時間に余裕ができて来年に向けたコチュジャンや保存食作りに励んでいます。 このところ、時間をかけて完成する食に関心が高く日本の味噌作りも昨年復活し、食卓に登場できる日を待ちわびています。^^ 時季的には大幅 …

8名さま以上で開催いたします!平成最後のコチュジャン作りです!

先週の木曜日と土曜日は、韓国発酵食講座をお届けしました!木曜日については、ブログにも少しだけ書きました。 → 味の違いが歴然に!韓国発酵食講座でコチュジャンの食べ比べも このとき! 3月のコチュジャン作りにご参加できなか …

手作りコチュジャンプレゼント♪韓国発酵食講座は2クール目に入りました!

昨日は晋遊舎のムック本「漬け物がまるごとわかる本」の記事にいつも以上に反響がありとても嬉しかったです。^^ ありがとうございました! キムチといえば、韓国を代表する発酵食ですよね。 中でも韓国の発酵調味料は、日本の発酵調 …

リクエストを頂いたので5月11日(土)も「開城料理で春の韓国料理を楽しむ会」を開催いたします!

先週はブログの更新が途切れ途切れになってしましました・・・ お陰さまでFOODEX JAPAN 2019と第2回ポテサラコラボイベントは無事に終わりました。久しぶりのヘロヘロ感(笑) 今朝少し長く眠れたので、8割ほど復活 …

残り2日となりました!Foodex Japan韓国水産物広報館にお越しください♪そして、一つお知らせ

5日(火)からスタートしたFOODEX Japan 2019。 多くの方に韓国水産物広報館に足を運んでいただきとても嬉しく思います。^^ 普段なかなかお目にかかれない方々とお会いして情報交換できるのも、FOODEXならで …

3月5日(火)~8日(金)はFOODEX JAPANで韓国ブースのお手伝いです!

絶賛バタバタ中ですので、今日はお知らせだけの更新です。申し訳ありません!   3月5日(火)~8日(金)はFOODEX JAPAN 2019にて韓国ブースのお手伝いをします。 明日4日(月)の夕方から搬入になりますので実 …

開城料理で春の韓国料理を楽しむ会のお申し込みは、本日3月1日(金)22時よりスタートです!

先日お伝えしました、ハンコック林シェフとのコラボイベント! → 4月6日(土)開城料理で春の韓国料理を楽しむ会 本日3/1(金)22時より募集をスタートいたします! ときどき、同じ方が複数回お申し込みいただくことがありシ …

米朝首脳会談に合わせて!?4月6日(土)は「開城料理で春の韓国料理を楽しむ会」を開催します!

日程は決まっていたのですが、正式なお知らせが遅くなりました。。。 ご好評のハンコック林シェフとのコラボイベント(自称:ミキトモ会)4月6日(土)のテーマが決まりました! 今日、明日とベトナムのハノイで開催される米朝首脳会 …

韓国本場の味!キムチの魅力を堪能しました!

名古屋セミナー用に白菜キムチを漬けたとき、残ったヤンニョムで白菜と大根の混ぜキムチ(ソッバクチ)も作りました! 漬けた日は1月15日。それから約1ヶ月後の昨日ランチのときにソッバクチを食べてみました。^^   日本の大根 …

« 1 27 28 29 82 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP