韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–つながるハングルの日々

日本と韓国の味噌の違い!ベジ味噌チゲ☆ナスラックキッチン/ブログのカテゴリーを手直し中♪

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました!   ブログ記事は     → 日本と韓国の味噌の違い   写真の左側は、ほんだ手作り味噌(熟成途中)右側が醤名人キ・スンド先生のテンジャンです。 日韓の味 …

5月18日(土)~22日(水)の訪韓のお知らせ!11月のソウルミシュランツアーの視察もしてきます!

メルマガでは一足お先にお伝えした訪韓のお知らせ。ブログでも共有したいと思います。     5月18日(土)~22日(水)は安東(アンドン)・英陽(ヨンヤン)・我らが聞慶(ムンギョン)ツアーと11月のソウルミシュランツアー …

開城料理で春の韓国料理を楽しむ会、無事に終わりました!次のテーマは、我らが聞慶!と慶尚北道です♪

昨日、開城料理をテーマにした春の韓国料理を楽しむ会が無事に終わりました。 ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。^^ 前回同様に、韓国料理研究家の大先輩がお越しくださり身が引き締まる想いでした。 今後も精進し …

韓国で長年学んだ精進料理をお出しする機会に恵まれました!☆FAMILY62火曜薬膳

昨日は薬膳の加藤ゐくこ先生が主宰されるFAMILY62火曜薬膳にお伺いしました! この講座は毎月講師を招聘し、ランチを楽しみつつ交流を深める内容です。 今月からスタートし、初回の講師はマクロビオティック和道の代表でいらっ …

4月26日(金)~29日(月)は聞慶(ムンギョン)・大邱(テグ)視察です!

4月27日(土)~5月6日(月)は聞慶伝統茶碗祭りがセジェのオープンセット場で開催されます! 2019年は韓国を代表するお祭りに選定されますます盛り上がることでしょう♪ 今年もお祭りに合わせて、4月26日(金)~29日( …

育てる喜びを感じながらコチュジャン作り!早速、ご感想をいただきました!

4月13日(日)、リクエストをいただき急きょコチュジャン作りの教室を開催いたしました! いつも借りているキッチンスペースが空いていなかったので新大久保のテーハンミングさんにレンタルをお願いしました! 今回は本当にコチュジ …

2019年後半の聞慶(ムンギョン)・ソウルミシュランツアーの日程をお知らせいたします!

昨晩は忠清南道(チュンチョンナムド)扶余(プヨ)郡の観光説明会に出席しました。 2年前にFAMツアーでお世話になった方々と再会をする機会にも恵まれました。^^ 考えてみると、ここ3年ほどはソウルと聞慶(ムンギョン)を含め …

4月13日(土)コチュジャン作り!1名さまお申し込みいただけます!そして、3月の韓国発酵食講座レポもお届けします♪

記事の執筆が遅くなりましたが!3月末に開講した韓国発酵食講座のレポをお届けいたします♪ 韓国発酵食講座は3月で2クール目に突入いたしました!     写真は土曜日コースにご参加のみなさま。新規でお申し込みくださった方もい …

味の違いが歴然に!韓国発酵食講座でコチュジャンの食べ比べも

今日は韓国発酵食講座でした! 2クール目に入りましたが、会場を変更して新大久保のテーハンミングでは初でした。 オーナーのヒョンジャさんが色々気をつかって下さり、スムーズにできたかなと思います。 今日のテーマは「コチュジャ …

韓国料理教室の今後の方針!/4/6(土)の開城料理で春の韓国料理を楽しむ会にキャンセルがありましたので1名さま募集します!

昨日はコチュジャン作りの韓国料理教室でした! ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。^^ コチュジャン作りなのに、コチュジャン自体の写真がありませんが(苦笑)しっかり作って、みなさまにお持ち帰りいただきました …

« 1 15 16 17 74 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP