去年のこと。ある方に私はこのような話をしました。
私に興味を持ってくださる方に対しては、分け隔てなく接する。
それがどんな方であっても。
ただし、私を悲しませたり、傷つけたりしない人。
知人や友だちから「ともみさんは色んな人たちと付き合いがあるよね!」と
言われるのは、上記の姿勢が根本的にあるからだと思います。
私に会いたいと言う方には、できる限り時間を取りますし
助けて欲しいと言われたら、可能な範囲でします。
以前は、ちょっと無理して手を差し伸べたこともありましたが
これは心身への負担が大きいのでやめました。
あくまでも、キャパの範囲内。
今年に入って思うのは、人の要望に応え、かつ
控え目に自分の願いを付加するのが、一番上手くいくということ。
公私ともに。
私が強く「こうしたい!」と願うと、失敗してしまうのです。
悲しいことに。
私がやりたいのは、人のやりたいことを
叶えて差し上げること
これに尽きるかな。
新規事業の取り組みにおいては、私のやりたい気持ちが強く出そうなので
いかに客観視できるか、いかに冷静でいられるか
気持ちのコントロールが勝敗を左右する気がしています
1 ■素晴らしいです
ともみさん
ご無沙汰しております
ご活躍のようですね!
ともみさんの
考え方素晴らしいと思います
今の世の中
自分さえ良ければ…という風潮があるのに
きっと
そういった自然な振る舞いが
ご自分に帰ってくる事もありますよね
ともみさんのお人柄です
私も見習わなくては…
2 ■おももっ
素敵な心意気に神様も味方して下さるような
写真ですね。
私も朋美さんの意見に同感です。
相手の喜ぶ顔を見たいですよね。
私もそうです。昔から何らかの縁があって韓国と
つながりました。まだまだ韓国おもしろいです。
私もぜひ朋美さんにお会いしたいですよ。
ありがとうございます。感謝カムサムニダ
http://ameblo.jp/kominechan/
3 ■上條 雅恵さん
雅恵さん、お久し振りです!!!
お元気でしたか?^^
私の考え方というか、特性に沿ったものなので
ここに反してしまうと、失敗するんです。
自分も相手も一緒に上手くいくことをしているのが
私には合ってますね~。
http://ameblo.jp/tomomi0308/
4 ■kominechanさん
自分に素直になり、自分の特性を活かした結果、今年に入ってから、色んな人たちが手を差しのべてくだるようになりました。
相手の喜ぶ姿に共感できる自分が、ありのままなのではないかと思うのです。
韓国は面白いですよね。
何度訪れても飽きないし、多くの韓国人と接していますが
それぞれに興味深いです!
http://ameblo.jp/tomomi0308/