韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

利川のサギマッコル陶芸村と廣州窯

昨日は足を伸ばして、ソウルから車で1時間ほどの利川(イチョン)に行ってきました。利川(イチョン)は陶芸の街として有名です。 こちらに、陶器店が集まるサギマッコル陶芸村がありましてお買い物と陶器作り体験 先生が手を添えてく …

テーマは韓国薬膳料理!

韓食研修も、今日が最終日になりました。今回の料理テーマは、韓国薬膳。毎日、いいものばかり食べさせて頂いています 薬膳というと、韓方の印象が強いかと思いますがどの料理も薬のイメージを覆して、美味しい品々ばかり。 帰国したら …

京東市場で韓方食材をゲット!

昨日は韓国伝統飲食研究所での講義が終わってから、キム・トンニョ院長が 京東市場(キョンドンシジャン)に連れて行ってくださいました 料理番組などに多々出演され、海外も飛び回っていらっしゃる院長。研修メンバーのために、時間を …

ジルシルで3種類のパッピンス

月曜日からスタートした韓国伝統飲食研究所での韓食研修 研究所は私たちチームの研修と、調理師試験の時期が重なり大忙しの様子が目見えて分かります。 とはいえ、昨日は尹淑子(ユン・スクチャ)教授が、午前と午後の授業の合間に研究 …

8/11から1週間、韓食研修で日本を離れます

明日8月11日(日)~18日(日)は、またまた韓国です。 息子のようなケンちゃんも、今回も一緒です 6月の旅行記を今回の渡韓前に終わらせたかったのですが、無理でした 約1週間は、現地からリアル韓国をお届けしたいと思います …

珍しいお酒と料理の数々!☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行5日目

2013年6月20日、ソウル・曾島・珍島旅行5日目。曾島(チュンド)の太平塩田を後にして、宿泊先のある珍島(チンド)へゴーゴー。 夕食はコチラのお店。入口前に大きな看板は、KBSのテレビ番組「VJ특공대(特攻隊)」でおい …

カルチャースクールの韓国料理教室では!

たまにはカルチャースクールの韓国料理教室のレポを。ただいま、ほんだが講師をつとめる教室は2ヶ所。 ヨークカルチャーセンター上永谷とぱくぱくキッチン東久留米です。 上永谷はもう2年続いていまして、東久留米は今年の6月から。 …

ホームパーティーにオススメの宮廷料理!七節板(チルジョルパン)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  八角形の器を使った料理、九節板 レシピは  七節板(チルジョルパン) 専用の器がなくても、お皿にきれいに盛りつければ大丈夫です~ ちょっと手間のか …

8月8日からユッケ復活!☆水刺齋(スランジェ)

6月に入った頃だったか、水刺齋(スランジェ)のマネージャーさんから 「ユッケを復活させようと思います」 と聞いたときは、本当にビックリしました 8月8日より、スランジェ新大久保店と渋谷ヒカリエ店で本当にユッケが復活するこ …

いよいよ塩作り体験!☆2013年6月ソウル・曾島・珍島旅行5日目

2013年6月20日、ソウル・曾島・珍島旅行5日目。 太平塩田(태평염전・テピョンヨムジョン)レポの続きです。 塩アイスを食べた後は、塩ショップへ。ショップの他にレストラン、ヒーリングルームなどがあります。 太平塩田では …

« 1 270 271 272 485 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP