韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–つながるハングル/イベント告知

約50年の老舗!明洞のコムタン専門店、河東館で朝食♪☆2014年10月のソウル旅行

久し振りにソウル旅行のレポ2014年10月29日、またまた朝に明洞へ繰り出して食事をしました。 お店の前は何度も通ったことがあったのに、一度も入ったことがなかった約50年の老舗、コムタン専門店の河東館(ハドングァン)へ …

元サンケイリビング新聞社編集長の佐々木がWebのお悩みを解決します!☆起業女子のランチ交流会

昨日、異業種交流会に参加したと記事に書きましたがそこで感じたのが、Web関係を苦手とされている方が結構いらっしゃること 料理研究家仲間からも、よくそういった声を聞きます。 ワタクシはマーケティングリサーチ会社時代に、社長 …

2015年の恵方巻きは韓国のりまき(キンパ)で!韓国料理教室のお知らせ♪

今日は白菜キムチ教室でした。2014年の渋谷での料理教室は最後。 オフィスを渋谷に引っ越してきて、多少の波はあったとしても、お陰さまで初めましての方から、お久しぶりの方、いつもの方とお越しいただきお礼申し上げます。ありが …

手作り柚子茶で癒しの時間♪韓国伝統茶ワークショップ☆水刺齋(スランジェ)

ブログでレポすることが、たまりまくっております・・・一日2~3記事アップしたいところですが、時間もままなりませんので順次記事を書いていきます 順12月9日(火)は水刺齋(スランジェ)新大久保店で、韓国伝統茶のワークショッ …

募集スタート!つながるハングル大祝祭

来年1月5日で、株式会社つながるハングルは設立3周年を迎えますそこで、恒例のつながるハングル大祝祭を、1月10日(土)に開催いたします。 今回はゲストに、パワーブロガーのhimeさんをお招きして、トークショーを行います。 …

好きを仕事にするときにやるべきこと!起業女子のランチ交流会

今週の金曜日、大阪へ行くことになりました 李朝園が主催する薬膳料理教室のために、尹淑子(ユン・スクチャ)教授が来日されるので、ご挨拶を兼ねて受講してきます。 私が一番最初に韓国料理を習ったのは、南漢亭の故・趙重玉(チョ・ …

初めてでも塩漬けがうまくいきます!11月7日と8日の白菜キムチ教室!

先週の金曜日と土曜日は、白菜キムチ教室でした! そうそう。当日になって、体調を崩された方が両日いらっしゃったんですよ。急に寒くなりましたから、みなさま、体調を崩さないようにご自愛くださいね。 ワタクシは韓国料理のお陰なの …

11/10がエントリー最終日です!キムチグランプリ!日韓友好チャリティーハンマダン2014

キムジャンの季節に合わせて、今週から白菜キムチ教室がスタートしました 今年は渋谷にオフィスを構えたことで、味の肝になる塩漬けから。 3月に宮崎県で農家の奥さまたちに、2日間に渡ってキムチ漬けを行って頂いたことが今年の白菜 …

【早割特典は11/9(水)まで】岡田幸恵先生のクリスマス料理コーディネイト術 

先月なのですが、つながるハングルの仕事をお手伝いいただいているフードコーディネーター岡田幸恵先生のセミナーを開催いたしました セミナー名は「おいしい写真を撮るためのオシャレコーディネート術」。ブログやFacebookでご …

11/30号の韓流ぴあ表紙は、チェ・ジニョク/休暇を取らせていただきます!

発売日を5日も過ぎてのお知らせです~。11月30日号の韓流ぴあ、今回の表紙は俳優のチェ・ジニョクさんです チェ・ジニョクさんが出演している作品は「パスタ」しか観たことがありません・・・ それはそうと、彼のインタビュー記事 …

« 1 47 48 49 80 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP