いよいよ1週間後に迫った「慶尚北道の美食を楽しむ会」。先日、イベントの料理の試作をしました!
一番の懸案だった料理が「魚餃子(オマンドゥ)」。薄く切った白身魚を皮にみたてて、炒めた具を包むという料理なので、私の包丁さばきが見栄えに左右してしまうんですよ! ちょっと緊張しましたが、何度か包丁を拭きながら白身魚を切ったので、形になりましたーーー。ホッ。
もう一つの試作は「安東(アンドン)シッケ」。お米と麦芽を発酵させて作る一般的なシッケとは異なり、安東(アンドン)シッケは粉唐辛子、生姜、大根が入ります! 何年か前に安東で飲んだのですが、それまで経験したことがない複雑な味に体に電流が走りました(笑)
そこで、日本に帰国してから一般的なシッケのレシピをアレンジして作ってみたところ、その時は失敗。なので今回は、宗家(チョンガ)の作り方をYoutubeで確認して試作しましたよ!
そして1週間ほど寝かしたら、味がまとまりましたーーー!
イベントにご参加のみなさま、楽しみにしていてください。^^
▼お知らせとイベントです!
- 2025年2月15日(土)慶尚北道の美食を楽しむ会 阿佐ヶ谷HANCOOK
- 2025年2月16日(日)韓国餃子(マンドゥ)料理教室 よみうりカルチャー自由が丘
- 2025年3月18日(火)韓国料理ディプロマレッスン体験講座
▼著書です!
- クンムルなしでは始まらない! 誠文堂新光社
- はじめてキムチの本 イースト・プレス
- 韓国ドラマ食堂 イースト・プレス