先日の火曜日、一般社団法人 日本食文化国際交流協会さんよりお声がけいただき、アカエイの食材活用を広める広報活動の一環として、試食会に参加させていただきました。

瀬戸内海ではアカエイが多く水揚げされるそうですが、漁網を破るなどの被害があるため、これまで邪魔者扱いされていたとのこと。しかし実は、アカエイは食材としてのポテンシャルが非常に高く、今回の会では、その美味しさを広く知ってもらうことが目的でした。

和・洋・中それぞれのシェフの方々がアカエイを使ったお料理を披露する中、私は韓国料理の代表として、アカエイ料理を一品担当させていただきました!

とはいえ、アカエイは何度か日韓で食べたことはあったものの、これまで調理の経験はなく……。そこで、スランジェのマネージャーに相談し、自宅で一度試作をしてから本番に臨みました。

アカエイ

それにしても、試食会で用意されたアカエイの大きさには驚きました! インパクト抜群でした。

韓国料理研究家 本田朋美(ほんだともみ)

私が当日ご提供したのは、アカエイの蒸し物。本場韓国の味を再現したくて、アカエイの上にのせるヤンニョム(合わせ調味料)には特にこだわりました。盛り付けは、現地の食堂で見たスタイルを思い出しながら、あえてシンプルに。試食会では、このヤンニョムの味がとても好評で、スランジェのマネージャーさんのアドバイスが本当に役立ちました!

アカエイ料理

他のシェフの皆さまが作られたお料理は、どれも洗練されていて素晴らしかったです。

アカエイ料理試食会

日本食文化国際交流協会

日本食文化国際交流協会

他の方の料理を見られるたことも、価値のある場でした。そして、今回の試食会を通して、私自身の経験値もまた一つ増えたように感じています。^^

最後になりましたが、貴重な機会をいただきました一般社団法人 日本食文化国際交流協会 代表理事の木内涼子さんに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

 

▼お知らせとイベントです!

▼著書です!

▼現在のお仕事

いつもクリックで応援いただき、ありがとうございます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ

にほんブログ村

人気ブログランキング