韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

タグ : 韓国餅・韓菓

昨日のお知らせに続いて、5月26日(日)のコラボイベントでご用意する韓菓をご紹介いたします!

昨日は阿佐ヶ谷のハンコックで、林シェフとのコラボイベント開城料理で春の韓国料理を楽しむ会でした! ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。^^ いつも思うのですが、イベントでは久しぶりに作る料理が多く心地よい緊 …

5月26日(日)新大久保で韓国餅と韓菓のイベントをします!

今日はこれから阿佐ヶ谷のハンコックで開城料理で春の韓国料理を楽しむ会です。 朝から開城チュアク作りに勤しんでおりました。^^ ご参加者プラススタッフ分の25人分を完成させるまで3時間ほどかかりました。 開城チュアクは、弱 …

りんご餅はおまけ!?メインは3日間かけて作った正菓(チョングァ)です!韓国菓子と伝統茶のプチセミナー

1月27日(日)はスランジェ新大久保店で 韓国菓子と伝統茶のプチセミナーを開催いたしました! この日のテーマは、ナツメ生姜茶と正菓(チョングァ)です。   撮影用の湯呑みを忘れてしまったので、色が分かりにくいで …

安東(アンドン)権氏(クォンシ)作り方が門外不出の韓菓!我らが慶尚北道!奉化編

今日は慶尚北道(キョンサンプクド)ツアーレポの続きです!   2018年6月30日(土)、栄州のムソムマウルの後に訪れたのは 奉化郡(ポンファグン)。 —– 高麗時代後期より、奉化を本貫 …

8月の韓国菓子と伝統茶のプチセミナーは慶尚北道・栄州をテーマにお届けいたします!

毎月、スランジェ新大久保店で開催している韓国菓子と伝統茶のプチセミナーの お知らせです♪ 8月は19日(日)に決まりました! 先日訪問した慶尚北道(キョンサンプクド)栄州(ヨンジュ)をテーマに マッコリ餅のチュンピョンと …

ソウルの餅カフェ!ジルシルでも人気の黒ゴマの雲餅を6/24(日)のプチセミナーでご紹介いたします♪

本日5月15日(火)21時より、スランジェ新大久保店で毎月開催している 韓国菓子と伝統茶のプチセミナーご参加者の募集をスタートいたします! → 6月24日(日)韓国菓子と伝統茶のプチセミナー   6月のテーマは …

5/12(土)の韓国菓子と伝統茶のプチセミナーは、4/9(月)21時から募集スタートです!

先日ブログでお伝えした、5月12日(土)にスランジェ新大久保店で開催する 韓国菓子と伝統茶のプチセミナー! 明日4月9日(月)の21時より、募集をスタートいたします♪ → 5月12日(土)韓国菓子と伝統茶のプチセミナー …

見た目が地味な開城キョンダン!食べてみるとわかります♪韓国菓子と伝統茶のプチセミナー☆スランジェ

昨日の12月3日(日)は、スランジェ新大久保店で開催した 韓国菓子と伝統茶のプチセミナーでした♪ 今回の募集については、2日程度で満席となり 珍しくキャンセル待ちが多かった一方で キャンセルされる方がいらっしゃいませんで …

再会したかったヨニトクサランのソ・ミョンファン先生を突撃しました!

先週木曜日の11月23日。 以前から考えていた、ソ・ミョンファン先生が経営されている ヨニトクサランを突撃することに!   ソ先生とは、8月の韓食教育プログラムで初めてお会いしました! 本当は10月の東京で開催 …

12月3日(日)は開城キョンダンと水正菓(スジョングァ)!韓国菓子と伝統茶のプチセミナー☆スランジェ

12月3日(日)に、スランジェ新大久保店で 今年最後の韓国菓子と伝統茶のプチセミナーを開催いたします! 今回選んだのは   開城瓊團(ケソンキョンダン)。 10月の韓食教育プログラムで、チョ・ヒスク教授から習っ …

« 1 3 4 5 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP