韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

2020年のソウルミシュランツアーの日程がほぼ決まりました!

昨日は11月のミシュランツアーにご参加された方たちで、スランジェ渋谷店で集まって忘年会でした! スランジェの食事は改めて記事に書きます。^^     ミシュランツアーのとき、とても濃い時間を過ごしたお陰で仲良しになりまし …

2020年のテーマは、発酵・餅活・キンパです!

2019年、新たに挑戦したことと言えばYoutube。15本アップしましたが、その後放置状態になっております・・・。 やってみて思ったのが撮影は問題ないのですが、編集に膨大な時間がかかること。 気持ちを一新して、来年も継 …

ポッサムキムチ作りのワークショップは、本日12月2日(月)22時より募集スタートです!

昨日は企業用レシピと白菜キムチ作りに明け暮れておりました。 キムチの一部は、一年間保存する予定です。美味しいムグンジ(熟成キムチ)になりますように~♪     先日お知らせしましたポッサムキムチ作りのワークショップ、本日 …

2年前に日本人2人が学んだ全州(チョンジュ)に感謝の意味を込めて!2月1日(土)開催!「全羅道料理で冬の韓国料理を楽しむ会」

2017年の8月、全羅北道(チョルラプクド)の全州(チョンジュ)で韓食教育プログラムを受けました。 受講生は世界で活躍されている韓国人の料理関係者。その中に、日本人であるハンコックの林シェフとほんだも加わりました。 約1 …

慶尚北道(ヨンヤングン)英陽(ヨンヤン)で食べた貴族料理を思い出して白身魚のあんかけ(ヌルミ)☆ナスラックキッチン

昨日の11月29日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました! ブログ記事は → 貴族の伝統料理!あんかけ(ヌルミ) 韓国料理は「あんかけ」が相対的に少ないなと感じていたとき、慶尚北道(ヨンヤングン)英陽 …

ソウルで食す日本スタイルのそば料理!

12月中旬に聞慶(ムンギョン)視察旅行を予定してますので、その前にミシュランツアーのレポを書きあげたいと思います! 2019年11月10日(日)。 ツアー2日目は、ソウルで韓食以外のものを食すことがテーマ。外国で修業され …

2020年からスタートします!日韓「発酵食ワークショップ」

インスタグラムで先行告知をした日韓発酵食をテーマにした「発酵食ワークショップ」について、正式にお知らせいたします! 韓国料理研究家の活動をしつつ、一部の方はご存じのように5年ほど前から日本料理の勉強をしています。 自分が …

明洞の外れにある羅州(ナジュ)コムタンの専門店で朝食を♪

昨日に続いてミシュランツアーのスピンオフレポ! 2019年11月11日、ミシュランツアーのメンバーとの待ち合わせ前に、ホテルからソウル駅までお散歩。 偶然、全州(チョンジュ)の名店である三百家(サンベクチプ)を発見したも …

ソウルで世界のクラフトビールが選び放題!

今日はソウルミシュランツアーのスピンオフレポをお届けいたします! 2019年11月10日(土)。 夕食の後、ホテルにチェックイン。そして、有志でソウルの夜の街を散策しました。     ホテル近くの新世界百貨店。今年のイル …

奥の深いソウルの精進料理に魅了!鉢孟供養(パルコンヤン)パート2

ソウルミシュランツアー、鉢孟供養(パルコンヤン)編のパート2をお届けいたします♪ パート1は下記をご覧ください。^^ → さらに洗練されたソウルの精進料理!鉢孟供養(パルコンヤン)パート1 2019年11月10日(土)。 …

« 1 107 108 109 485 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP