韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

季節外れの白菜キムチが予想外に美味しかった!☆第1期韓国料理ディプロマコース10回目

5月23日(土)、10回目の第1期韓国料理ディプロマコースがありました。 第1期は6月の2回で修了です。 このディプロマコースには回を重ねるうちに、韓国料理講師を目指す方も現れ チョン・ケヒョン先生ともども嬉しい気持ちで …

6月6日土曜日のコチュジャン作り、お席あります!ハングル検定受けない方はぜひ~♪

今日から、コチュジャン作りの韓国料理教室が始まりました~ ご参加者のみなさまから、「もうコチュジャンは買えない」「先生作って販売してください」と いう声があがるほど。 やっぱり。 原料のみそ玉の粉が、段違いで良質でした …

お祝いで喜ばれるトンシンギョル!神村妙路先生のメドゥプレッスンレポ♪

お持ち帰りいただいたお弁当だけ掲載して、5月16日に開催したメドゥプレッスンの レポが遅くなりました・・・ つながるハングルで大人気のカルチャー講座。 5月は神村妙路先生にメドゥプレッスンで、2回もお世話になりました~ …

ムール貝が味の決め手!海鮮ネギチヂミ作りの韓国料理教室レポ

韓国料理教室関係のレポはディプロマコースが多いのですが 単発の教室も数回開催しております! 5月は海鮮ネギチヂミ作りをテーマにした教室を2回。 チヂミはタネに材料を混ぜ込んで焼くものが多いですが 日本の広島焼きのように、 …

麦酒牛と店内醸造クラフトビールの飲み比べ

昨晩、崔誠恩(チェ・ソンウン)先生と合流して、アサヒビールの本社にある 隅田川ブルーイングに行ってきました~ 良いことがあったからお祝いしようと、数日前にお誘いを受けたのですが タイミング悪く?その後仕事のトラブルがあっ …

何でも巻きたくなっちゃう!飾り巻きずしと韓国料理を楽しむ会レポ!パート2

飾り巻きずしと韓国料理を楽しむ会レポ、パート2! とその前に・・・ この会に参加された方が、このところ食べ物は何でも巻かないと 気が済まなくなったそうです(笑) 浮洲みどり先生のデモが終わってから、いよいよご参加者のみな …

チメクの美味しい季節になりました!☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  アウトドアで楽しむチメク!(チキン&ビール) レシピは  クリスピーチキン です レシピでは骨付きも使っていますが、ご家庭では骨なしのももや胸 …

韓流諮問委員会のメンバーとテーハンミングで韓定食♪

昨日は昼間にディプロマコースをして、夜は新大久保のテーハンミングへ。 韓流諮問委員会の集まりがありました。 本国からの要請で、韓流3.0に関する展望などの意見交換を。 メンバーは左から、韓国語講師の阪堂先生 K-POPラ …

大歓声の飾り巻きずしと韓国料理を楽しむ会レポ!パート1

最近のマイブーム、飾り巻きずし。 柳原料理教室で、Sushi Art Plannnerの浮洲みどり先生と知り合ったのがきっかけで 飾り巻きずし作りにハマっちゃって、連日のように作っております~。 こちらは、昨晩の作品。 …

アンミカさんとのコラボメニュー第2弾!季節の旬菜ビビンバ!☆水刺齋(スランジェ)

こちらのブログでのご紹介が遅くなりましたが、5月上旬からスランジェと アンミカさんのコラボメニュー第2段の販売がスタートしました~ 先日、スランジェ渋谷ヒカリエ店で打ち合わせを兼ねて食事。 今回のメイン料理はビビンバ ビ …

« 1 227 228 229 482 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP