韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

ついつい食べ過ぎちゃう!長芋のお粥(マチュク)☆ナスラックキッチン

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  ソウルから1時間の陶磁器の街、利川(イチョン)  長芋のお粥(マチュク) 滋養強壮に良い長芋。こちらのお粥は、8月の韓食教育で教えていただい …

韓流にも詳しいお二人が日韓文化の違いについて語ります!おいしい韓国サロン

ビッグニューーーーーース! 日本の「和食」と韓国の「キムチとキムジャン」がユネスコの無形文化遺産に登録されそうですね。お陰で、ますます忙しくなるかも~ さて、11月16日(土)のおいしい韓国サロン。 トークゲストは、韓流 …

ご存じない方のために改めて!☆丸大食品ごま豆乳スンドゥブ

昨日は、韓食世界化専門人養成スクール2013で、ほんだの講師担当日でした~。その中でお話させていただいた丸大食品のごま豆乳スンドゥブ。 < span style="margin: 0px; padding: 0px;"> …

韓国薬膳のお勉強♪韓食世界化専門人養成スクール2013

17日の韓食世界化専門人養成スクール2013。 講師は、宮川昌子先生。テーマは、 韓国薬膳。宮川先生の得意分野ですね 取り入れやすいクコの実が。写真の左が中国産で、右が韓国産。 色も違うし、味も異なります。中国産の方が、 …

新大久保店限定!3種類のジョンをサービス☆キムチ不朽の名作×スランジェコラボメニュー

先日、水刺齋(スランジェ)新大久保店で打ち合わせでした お昼はもちろん、キムチ不朽の名作×スランジェコラボメニュー ざくろ味の水キムチ。お花みたいに可愛いですよね~ 中心に巻いた白菜が入っていて、その周りは梨です。デザー …

美肌の韓方食材クコの実!レンコンの煮付け(ヨングンジョリム)☆ナスラックキッチン

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされましたブログ記事は  手軽に使える韓方食材!クコの実 レシピは  レンコンの煮付け(ヨングンジョリム) クコの実は使いやすい韓方食材。料理だけでなく、お茶にしてもい …

「キムチとキムジャン文化」の世界遺産登録に向けて!韓国料理教室のお知らせです♪

みなさま、ご存じでしょうか? 韓国はユネスコに「キムチとキムジャン文化」の世界遺産登録を申請していまして、12月上旬にはその可否がわかります 所属団体では、この世界遺産登録にむけた活動を行っています。 が! それ以前に、 …

発売されました!トッポギ料理100

私が副会長を務める韓国料理研究家グループの「韓パラム」がHANA出版からレシピ本を出版いたしました トッポギ料理100 とっておき! トッポギ料理100/HANA(インプレス) ¥1,890 Amazon.co.jp こ …

背中を押されて韓国語レッスン

昨日はコリ文語学堂で、韓国語レッスンでした。こちらのレッスンを受け始めて早半年。来週からレベルアップして?新しいテキストを使うことになりました~ 昨日、コリ文で偶然阪堂千津子先生にお会いしたんですがおいしい韓国サロンでの …

我が家で好評だった!イカの肉詰め(オジンオスンデ)☆ナスラックキッチン

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました ブログ記事は  江原道(カンウォンド)の郷土料理 レシピは  イカの肉詰め(オジンオスンデ) こちらのオジンオスンデ、息子が帰省しているときに作ったのですが …

« 1 262 263 264 483 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP