韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

大阪韓国文化院で!韓食・特別講演会「韓国料理の味と趣」

ほんだがソウルの研修でお世話になっている、尹淑子(ユン・スクチャ)教授が大阪の韓国文化院で、特別講演をされるそうです! 韓国料理を生業にされている方は、一度教授の講演に行かれることをお勧めします 料理に対する心構えとか、 …

映画「ハナ~奇跡の46日間」特別鑑賞券プレゼント!

昨年行った、映画「ハナ~奇跡の46日間」の特別試写会。 そのときの、記事は・・・ ハ・ジウォンさんが目の前に!韓国映画「hana~奇跡の46日間」 公開日が決定したということで、配給会社さんから特別鑑賞券を頂きました そ …

やみつきになる海苔巻き!忠武のり巻き(チュンムキムパプ)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ブログ記事は  韓国のり巻き(キムパプ)の歴史 レシピは  忠武のり巻き(チュンムキムパプ) 一口サイズののり巻きは、軽食にお勧めです~      ランキングで …

海を渡ったスンドゥブの魅力☆トマトスンドゥブを極める会レポ・パート1

丸大食品から2月に新発売したトマトスンドゥブのお披露目を兼ねて4月6日にトマトスンドゥブを極める会を開催いたしました まずは、パート1のレポ 今回はコリアン・フード・コラムニストの八田靖史さんをお招きして海を渡ったスンド …

本物よりもおいしそう?

知り合いに制作をお願いしていたものを、本日ゲット 唐辛子。 花煎(ファジョン)。お餅の上にツツジなどの花をのせて焼いた物。 どれも、フェルトで作られたものなんですよ。料理撮影に使おうかな~って思ってます      ランキ …

ミル麺を求めて八道製麺名家

久しぶりに新大久保の韓国グルメ情報先日、買い出しついでに、ひとりランチしてきました。 K-PLUSの3階にある八道製麺名家。食事をしたのは、2回目です。 初めてのときは、サンケイリビング新聞社の方に連れて行って頂いたので …

ソウルで超オススメのスポット!2013年2月ソウル旅行記リンク集

2013年2月のソウル旅行記リンク集です。 今回は韓食教育がメイン目的でしたので、研修以外でオススメスポットの記事に を付けました。ソウル旅行のご参考になさってください。  仁寺洞のポジャギ屋へ☆2013年2月ソウル旅行 …

1ヶ月延期します!おいしい韓国サロン

4月21日(日)に予定していた「おいしい韓国サロン」は、韓国語能力試験と重なったため1ヶ月延期をして、5月18日(土)に開催することにいたしました。 大変申し訳ありません・・・。今後は能力試験とハングル検定のことも踏まえ …

桜を味わう!☆水刺齋(スランジェ)

昨日は水刺齋(スランジェ)新宿高島屋店でランチミーティングでした 頂いたセットはコチラ! 骨付きテジ(豚)カルビと春野菜のサンパセット 3月14日から新宿高島屋内で桜メニューフェアーが開催されていて各レストランで、桜にち …

ナムルは野菜の名前!ナスナムル(カジナムル)☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンで、ブログ記事とレシピがアップされました~ ブログ記事は  料理の幅が広がるナムルとは? レシピは  ナスナムル(カジナムル) ナムルって料理名でもあり、野菜等の名前もあるんですよ~      ランキン …

« 1 282 283 284 485 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP