美しい韓国料理がここにあります!
2011年2月22日 ●女性起業塾・セミナー・ランチレポート
昨日、韓(ハン)先生の韓国料理教室に参加してきました~ 韓(ハン)先生は荻窪・南漢亭のオーナーであり、韓国料理の母と言われている 趙(チョ)先生のお弟子さん。 趙(チョ)先生はご高齢のために引退されましたが、韓(ハン)先 …
息子のお弁当はヌードキムパプ☆
2011年2月22日 ●息子の韓食弁当
本日の息子のお弁当。ヌードキムパプを作りました ・ヌードキムパプ ・菜の花の和え物 ・りんご ヌードキムパプとは、海苔を内側にして巻いたのり巻きです。 具はスパム、薄焼き卵、サニーレタス。 韓国のり巻きの作り方は、何度か …
チューブ入りのコチュジャンは料理に便利です~♪
2011年2月21日 ●韓国オススメグッズ
先日の韓国旅行で購入したオススメグッズ、第2段はチューブ入りのコチュジャン。 って、余り使わない人には良さが伝わらないと思うんですが・・・ ボックスタイプのコチュジャンって、使うときにベタベタしたり 気をつけていても、手 …
日韓の野菜ソムリエ☆ツイッターつながりでお会いしました!
2011年2月21日 ●日常のできごと・思ったこと
日曜日の新大久保。 普段は平日しか行かないので、想像以上に竹下通りと化した大久保通りに 目が丸くなりました。 その新大久保で、ツイッターつながりの韓国人女性ソニちゃんとランチをしました ソニちゃんは留学中の妹さんに会いに …
息子のお弁当はトッカルビ☆
2011年2月21日 ●息子の韓食弁当
本日の息子のお弁当は、トッカルビを作りました ・韓国のり混ぜご飯 ・トッカルビ ・ウィンナーとミニトマト ・いんげんとにんじんのコンソメ煮 ・レディーサラダのフレンチドレッシング和え トッカルビとは、牛のカルビ肉を叩いて …
8種類のマッコリ飲み比べて酔っぱらい・・・八田の楽しい韓食ナラ「マッコリの会」レポート♪
2011年2月20日 l--つながるハングルの日々
八田の楽しい韓食ナラ、スピンオフ企画「マッコリの会」レポート第2段! マッコリを両手に笑顔の八田靖史さん テーブルに8種類マッコリが並べられました。 左から ソウルマッコリ 韓国で人気のあるマッコリですね。 今年の3月 …
マッコリと盛り沢山の韓国料理☆八田の楽しい韓食ナラ「マッコリの会」レポート♪
2011年2月20日 l--つながるハングルの日々
昨日は、八田の楽しい韓食ナラのスピンオフ企画「マッコリの会」が イドンカルビ で開催されました 今回料理実習はなかったので、私はご参加者のみなさまと同じテーブルに。 まずは、韓国におけるマッコリの歴史、文化などのうんちく …
レシピブログ料理写真教室に参加すると、デジイチが欲しくなります~!
2011年2月20日 ●女性起業塾・セミナー・ランチレポート
金曜日の午前中は、レシピブログ 料理写真教室 前回宿題がでていて、自然光、レフ板使用などの条件で撮影したものを 先生に講評して頂きました。 上は木曜日の夕方に、慌てて撮影したほんだの画像。 先日の渡韓で購入したDr.Yo …
化粧崩れを防ぐ?バニラコ プライムプライマー
2011年2月19日 ●韓国オススメグッズ
韓国旅行記は、宮廷料理のお店、宮宴(クンヨン)の記事 をもって 終了させて頂きました。 その後、ソウル最終日の早朝のことを書こうかと思っていたのですが 多分、一部ウケに終わりそうだったので・・・ その代わりと言ってはなん …
レシピブログの今日のイチオシブログ!でご紹介頂きました~☆
2011年2月18日 |--ほんだともみに関するご紹介記事
今日の午前中は、レシピブログ 料理写真教室。 そして午後からはイマージュソリューションズさん で、サランコリア の運営について 打ち合わせをしてきました~! 写真教室については、改めてレポートいたします 外出から帰宅して …