韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

車の運転が大嫌いでした

自動車免許を取得して、早20年。 そのうちの19年間は、運転が大嫌いでした フォルクスワーゲンゴルフの納車直後に、ボディを傷つけたり 方向音痴なので、方向がイマイチわからず一方通行を逆走して 車をぶつけたり レガシィに乗 …

7月24日開催!【きらきら☆大交流会】ご参加者

7月24日(土)【きらきら☆大交流会】開催の 日にちが近付いてまいりました! 参加したい!とご表明いただいて 実際はまだお申し込みされていらっしゃらない方 ▼お申しこみは、下記アドレスよりお願いいたします http:// …

次回の韓国旅行は

今年の5月に予定していた訪韓を、3度も延期。 先日もJALに電話をして、7月末に押さえていたフライトを 11月上旬に変更しました 過ごしやすい季節なんじゃないかな 11月は仕事とプライベートを兼ねて ソウルと全羅北道を回 …

食べているうちに、やみつき系の韓国料理!?

先週の木曜日、フルール☆のりこさん のサロンで行われた アセサリーづくりの後は、デモンストレーション形式の 韓国料理教室でした。 デモンストレーションとはいえ、ご参加者のみなさま 調理の様子は、ほとんど見ていませんでした …

潔癖性にはキツイ!?韓国料理を食べるときのマナー

下の写真は我が家にあるステンレス製のスッカラとチョッカラ。 韓国語でスプーンは「スッカラ」と箸を「チョッカラ」と言い スプーンと箸のセットは、双方の頭文字をとって「スジョ」と表現します。 朝鮮王朝時代、王様の食事に毒が盛 …

映像とヒューマニズムでビジネス展開

きらきら☆大交流会では、あいぷろさんが撮影を担当してくださっています。 百聞は一見にしかず。 文章よりも、画像よりも、動画はダイレクトにその様子が伝わってきます これからご覧頂くものは5月の【きらきら☆大交流会】の動画。 …

今日はカレーの日

カレーの日 我が家では、夕食時に私の不在を意味します。 カレーの日 月に最低2回は訪れます。 カレーの日 作り手は自分のカレーをまず食べません。 家族が10回食べるうち、私が口に入れるのは1回程度。 そんなカレーの日 打 …

オンナの恨み!?

7月17日の記事「息子の骨折」 を読んでくださったアイコさん (昨年一緒に韓国旅行した女性)から、昨晩メールを頂きました アイコさんにも大きな息子さんがいらっしゃいまして かつて、別れたくないと言われながらも、彼女さんを …

【クックパッド】簡単☆カレーピラフ

 クックパッドでレシピを更新しました  ▼簡単☆カレーピラフ http://cookpad.com/recipe/1188572 今日も暑いですね~ ここ数年、私は韓国料理を食べる頻度がめちゃくちゃ多いので夏バテ知らず。 …

手作りアクセサリーで道を開く!

先日の木曜日、フルール☆のりこさん プロデュース! アセサリーづくり×韓国料理教室× 日本の神様カードリーディングを楽しもうの会が開催されました。 私のアシスタントである道子ちゃん が講師となった アセサリーづくり 私は …

« 1 429 430 431 480 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP