韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

●韓国料理レシピ

ふんわり香るマッコリが美味♪マッコリムース☆韓国農水産食品流通公社(aTセンター)

昨日、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)のサイトでレシピがアップされました!     → マッコリムース   名前の通り、マッコリを使ったムースです!なめらかな舌触りで、ふわんと口の中でマッコリが香ります。 生クリー …

聞慶で食べた大豆ミートを思い出しながら♪大豆の韓国風ハンバーグ☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました!   ブログ記事は     → 肉の代わりになる大豆   写真は聞慶(ムンギョン)で頂いた大豆ミートのステーキ。食感が肉のようで、食べ応えあります。 大豆はベジタ …

韓国旅行で食べたい朝ごはん!ハムチーズトースト☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました! ブログ記事は     → 韓国旅行で食べたい朝ごはん   韓国滞在中、ついついしっかり食べてしまう朝食。コスパの良さが、魅力の一つですね。^^ 昨日紹介しました …

韓国産のチヂミ粉とキムチで洋風な一品!キムチピザ☆韓国農水産食品流通公社

昨日、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)のサイトでレシピがアップされました! → キムチピザ 生地はチヂミ粉を、トッピングには炒めた白菜キムチを使用しました! チヂミ粉ってチヂミ以外にも活用できますね。^^ 使用した …

日本と韓国の味噌の違い!ベジ味噌チゲ☆ナスラックキッチン/ブログのカテゴリーを手直し中♪

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました!   ブログ記事は     → 日本と韓国の味噌の違い   写真の左側は、ほんだ手作り味噌(熟成途中)右側が醤名人キ・スンド先生のテンジャンです。 日韓の味 …

現代の韓国料理の礎となった北朝鮮料理!温飯(オンバン)☆ナスラックキッチン

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました! ブログ記事は → 現代の韓国料理の礎となった北朝鮮料理 2018年の南北首脳会談の晩さん会で用意された冷麺をきっかけに北朝鮮料理ブームが到来しましたよね。 …

韓国産のパプリカと塩麹を使って☆韓国農水産食品流通公社(aTセンター)

昨日、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)のサイトでレシピがアップされました! → パプリカとタコの塩麹 韓国産の赤パプリカ、黄パプリカ、そしてタコと茹でたブロッコリーを小さ目に切って塩麹ベースのドレッシングで和えまし …

出汁がなくても美味しいスープになります! 韓国さつま揚げとキムチのスープ☆ナスラックキッチン

昨日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました!   ブログ記事は     → 韓国のさつま揚げ「オムク」   釜山の市場に行ったとき、オムクの屋台がずらっと並んでいてテンションがあがった記憶があります。 …

おいしく食べたいホルモン!豚ホルモン炒め☆ナスラックキッチン

3月28日にナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました! ブログ記事は     → おいしく食べたいホルモン ホルモンって好みが人によって大きく分かれますがしっかり下処理すると、美味しくいただけますよね! …

ナスラックキッチンの人気レシピランキング1位に選ばれました!

今日は朝からナスラックキッチンのブログ記事とレシピを作り納品しました! ふと何年続いているのかなとリストを見たところ2012年3月8日(なんと、ほんだの誕生日)にスタートして7年の歳月が流れました。 納品数はブログ記事、 …

« 1 20 21 22 46 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP