l–つながるハングルの日々
干し肉の肉脯(ユッポ)を作ったら、つまみ食いがとまりません(笑)
2018年3月6日 l--つながるハングルの日々
今月はいま約束している予定以外、勉強の時間に当てています。 日曜日はコチュジャンと肉脯(ユッポ)を作りました♪ コチュジャンは発酵食講座に向けて 肉脯(ユッポ)は、趙希淑(キョ・ヒスク)教授から習ったレシピ …
日本の発酵食!しょうゆ作りを勉強してきました♪
2018年3月5日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
今日は、日本のしょうゆ作りを勉強してきました♪ 日本で韓国の発酵食を語るには やっぱり、日本の発酵食を知る必要がありますよね~。 日本と韓国の醤油の歴史は、中国から伝わってきたので 初期の頃は同じなのですが、途中からそれ …
学ぶ喜び!はな食堂さんでの韓国発酵食講座レポ
2018年3月2日 l--つながるハングルの日々
2月27日(火)は、保谷のはな食堂さんでの韓国発酵食講座キムチ編でした♪ 最初は発酵食の歴史、キムチの歴史、発酵の仕組み、キムチの栄養のお話。 自然の産物から生まれた発酵食は、いまや韓国の食生活を支えていま …
韓国コース料理教育プログラムで学んだのは「人望」でした!
2018年2月24日 l--つながるハングルの日々
2月20日(火)~24日(木)に行った韓国コース料理教育プログラムは 無事に終わりました! 今回も事務局を担当いたしました。 招聘した趙希淑(チョ・ヒスク)教授は、平昌(ピョンチャン)オリンピックで VVI …
増席しました!韓国発酵食講座土曜日コース!その他お知らせがあります♪
2018年2月22日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
20日火曜日からスタートした、趙希淑(チョ・ヒスク)教授をお迎えしての 韓国コース料理教育プログラムでバタバタしまして、 3日間ブログが更新できませんでした。。。 プログラムも本日が最終日。 事務局としてしっかり勤めを終 …
1時間でキムチ、コチュジャン、薬食が完売しました!ありがとうございました♪
2018年2月19日 l--つながるハングルの日々|--ほんだともみに関するご紹介記事
昨日はコリ文のつどいでした! ワタクシ以前コリ文に通っていました。^^ ここ数年は単発講座でお世話になっているご縁で 今回の出店は金順玉先生からお声掛けいただきました♪ つどいは、コリ文に通っている生徒さん …
マウスピースでダイエット?/韓国発酵食講座お申し込みいただいております♪
2018年2月17日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
沖縄気分もつかの間、仕事が慌ただしくなってきました!! うわーーー。 日本語と韓国語を切り替えてやらなければならないときは 頭から疲れてくるので、体調管理もしっかりしたいと思います。 体調管理といえば! 昨年に顎関節症に …
料理監修したレシピ集が完成しました!/お休みのお知らせ
2018年2月10日 l--つながるハングルの日々|--ほんだともみに関するご紹介記事
昨晩は、平昌(ピョンチャン)オリンピックの開幕式を パソコン作業しながら観ました♪ 準備段階で色々と不安材料があったようですが 韓国の方たちは日にちが迫ったときに、何としてもやってしまう底力を テレビを観ながらしみじみと …
テーブルウェアフェスティバル2018でディターフェルのランチョンマットをゲット
2018年2月7日 l--つながるハングルの日々
テーブルウェアフェスティバル2018に行ってきました♪ 2月の一大イベントですね。 この写真は着物にビーズで刺繍が施されています。 ビーズ刺繍デザイナー田川啓二さんと黒柳徹子さんのコラボ。 & …
韓国つながりの食事会で聞慶(ムンギョン)五味子ワインのお披露目♪
2018年2月6日 l--つながるハングルの日々●慶尚北道聞慶市
日曜日は、仲良くさせて頂いている(というか、いつも弄られるww) 遠藤兄さんが岩手から上京し、チャッカン食堂に行きたいリクエストに応えて 韓国つながりのメンバーで集結! 男性と女性が4名ずつと、年齢層の高い …
![[23ページ目] l–つながるハングルの日々 | 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のオフィシャルサイト](https://www.tsunagaru-hangul.com/wp-content/uploads/2017/11/unnamed.jpg)














