韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–つながるハングルの日々

韓国で飾り巻きずしを広めようかと・・・第2回飾り巻きずしと韓国料理を楽しむ会レポ

7月12日の日曜日、浮洲みどり先生とのコラボ! 第2回飾り巻きずしと韓国料理を楽しむ会を開催いたしました~ まずは、浮洲先生のデモ。 季節柄、カタツムリ。できあがった瞬間、ご参加者の歓声があがりました。 浮洲先生、大スタ …

すっきりとしたスープのサムゲタンを作るためには?韓国料理教室レポ♪

レポしたいことが色々ありますが・・・ 木曜日の韓国料理教室レポ。 今週食べまくっているサムゲタンを作りました~。 正確にはおひとり半羽分なので「パンゲタン」といいます。 初伏の日は、新大久保でサムゲタン用の食材がイマイチ …

第3期韓国料理ディプロマコースがスタートしました!

先週土曜日、第3期韓国料理ディプロマコースがスタートしました! 新たなメンバーで、月に2回の半年間という長丁場とはいえ・・・ 2週間に一度というのは、生徒さんも講師も意外に早いな~と感じます。 最初に自己紹介をしていただ …

健康をデータで読み解く!食事と運動で血管年齢を下げました~

閑話休題。ときには韓国以外の記事を書きますね。 年齢を重ねると健康の話が増えるといいますが、50歳を目の前にして 自分の健康管理を毎日データ化してチェックしています。 体重、体脂肪率、血圧のほかに、食事内容、カロリー、運 …

焼き肉屋さんのタレ作り☆焼肉ホルモンニューみよし

先日のことなんですが、京都の焼肉店「焼肉ホルモンニューみよし」さんから ご相談を受けました 写真はイメージ 焼肉店の社長がベンチマークしている焼肉のタレがあって 一口食べた瞬間に感動を覚えるほど、美味しいそうです。 それ …

夏は豆乳麺(コングクス)で涼を感じる!ヨークカルチャーセンター上永谷の料理教室5年目に突入!

毎月第一日曜日は、ヨークカルチャーセンター上永谷で韓国料理教室。 おかげさまで、5年目を迎えました スタート時からのメンバーが半数いらっしゃり、料理教室以外でも つながるハングル主催のイベントにお越しくださったり、 一緒 …

オリジナルブランドの商品開発をしています!

先日、韓紙工芸のふくだあゆみ先生から「休んでますか?」と聞かれ 思い返してみると、GWの訪韓以来1日まるまる休んでいませんね~。 でも半日仕事して、あと半日は買い物したり、韓国料理以外の(笑) 外食を楽しんだりといったこ …

6名さまが修了しました!☆第1期韓国料理ディプロマコース12回目

先週土曜日、韓国料理ディプロマコースの最終回でした。 6ヶ月間で12回というコースは、つながるハングルで初めての試み。 2週間に1度という頻度で通うことは、生徒さんたちにとって大変だったかと思います。 でも!最初から最後 …

師も生徒さんも相当なエネルギーをつかます☆第2期韓国料理ディプロマコース6回目

6月23日の火曜日、第2期韓国料理ディプロマコースの6回目でした 2期のメンバーは3名さまでスタートしたのですが、今回は振替の方 単発受講の方がいらっしゃり、にぎやかな雰囲気に包まれました この日の講師は、韓伝会東京支会 …

撮影のまかないランチは水キムチ冷麺♪

24日の水曜日は、韓流ぴあの撮影でした いつも4回分を撮っているんですが、今回の撮影時間は過去一番短くて約2時間。 関係者一同ビックリ! 編集長の河井さん、カメラマンの泉山さん、フードコーディネーターの岡田さん、ほんだと …

« 1 35 36 37 75 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP