今日も9月のソウル旅行記をお届けします!

2025年9月29日。京東市場から宿に戻り、ランチは韓友がお勧めする토속보리밥(トソクポリパプ)。前回ご紹介したお店同様に、こちらも新堂(シンダン)駅2番出口から徒歩3分ほどの近くにあり、地元で長く愛されているであろう風情あるサムパプの専門店。

外観の雑多な感じとか、入口に貼られたメニューは市場の喧騒が混ざった雰囲気で、店に入る前から間違いないねって分かる感じ。

新堂 トソクポリパプ

店内も昔ながらの飲食店。

私たちはメニューから、豚肉の甘辛炒め(제육볶음)をチョイス。

新堂 トソクポリパプ

まずテーブルに届いた葉物野菜の盛り合わせ。サンチュ、えごま、サニーレタス、茹でたキャベツや海藻などなど、皿からこぼれんばかりの量と種類に圧倒されるレベル。韓国のサムパプは、これを見た瞬間にテンションが上がりますよね。

新堂 トソクポリパプ 葉物野菜

小鉢(パンチャン)もモリモリで、わらびの和え物、ズッキーニのナムル、豆もやしのナムル、桔梗の根の和え物、茎ワカメなど。その他にも別皿キムチなどもあり、お店のサービス精神が愛で溢れていました。

どれもオモニの味って感じで、ほっと和む味。本当にバランスが良かったです。

新堂 トソクポリパプ ナムル盛り合わせ

新堂 トソクポリパプ おかずパンチャン

メインの豚肉の甘辛炒めも大皿いっぱいに。そのまま食べると噛むほどに旨味がでて、ヤンニョムとの相性がバッチリ。当然ご飯が進むから、葉物野菜にご飯と豚肉、そしてサムジャンをのせて大きな口でほおばると、幸せが加速していきました。

新堂 トソクポリパプ 豚肉の甘辛炒め

そして久しぶりに食べた納豆チゲのチョングッチャン(청국장)。

個性的な香りが鼻をくすぐるんだけど、発酵ラバーにはたまらないんです、これが。
スープはまろやかで、出汁の旨味もしっかり溶け込んでいました。

定食にチョングッチャンが出てくると、「あぁ、本場で食べているなぁ」と実感しますよね。

新堂 トソクポリパプ 納豆チゲ

토속쌈밥は、素朴だけど本当に美味しい韓国料理を食べさせてくれるお店でした。

토속보리밥(トソクポリパプ)

 

▼お知らせとイベントです!

▼著書です!

▼現在のお仕事