タグ : 韓国餅
聞慶の器に黒ゴマの巻き餅を盛り付けて♪
2020年10月18日 l--聞慶のお祭り・イベント●水刺齋(スランジェ)
昨日はお天気が悪かったので全く外出せず、キムチと餅の試作と韓国語の勉強で一日が終わりました! 試作した餅は、久しぶりにスランジェで開催する韓方茶と韓国菓子のプチセミナーでご用意する黒ゴマの巻き餅。 当日は黒ゴマを …
冷凍の当帰餅でおうち餅活!
2020年9月27日 ●ほんだ家のおうちごはん
今日の午前中は買い出しに行き、午後から韓国語の勉強を。机に向かう時間が増えると、甘いものが欲しくなります(激甘は苦手ですが・・・) 冷凍庫をガサゴソしたら、3か月ほど前に作った当帰餅がありました。早速、おうち餅活 …
9月30日(月)22時より募集スタート!10月27日(日)の韓国菓子と伝統茶のプチセミナー
2019年9月26日 ●水刺齋(スランジェ)
帰国してからちょっとバタバタしていてお知らせが遅くなりました! 10月27日(日)にスランジェ新大久保店で開催の韓国菓子と伝統茶のプチセミナー。 9月30日(月)22時より募集をスタートいたします。募集ページは明日作成し …
時間をかけて心をこめて、韓国餅と韓菓を作りました!次回は8月31日(土)です!
2019年5月31日 l--つながるハングルの日々
5月も最終日となりました! 元号が令和になり、みなさまにとって印象的だった一か月だったと思います。^^ 仕事が後半にババンと詰まってしまっててんてこ舞いでしたが、5月の仕事は今夜一本終えてしばらくは料理の試作に時間を費や …
ソウルの餅カフェが代官山に!金氏夫人(キムシブイン)の開城チュアクに感動!
2018年11月13日 ●水刺齋(スランジェ)l--韓国旅行(ソウル・江南)●韓国オススメスポット
11月3日と4日、代官山の蔦谷書店で韓国餅と韓菓のイベントがありました! SWEET SEOUL。 ソウルで有名な餅と韓菓のカフェが集結です! 昨年の8月、全州(チョンジュ)の韓食教育プログラムで教えてくだ …
韓国のパンアッカンで挽いてもらう米粉はふわっふわっ!カボチャの上新粉蒸し☆ナスラックキッチン
2018年9月27日 l--レシピ:デザート
ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました! ブログ記事は → 韓国の米粉 韓国のパンアッカン(精米や脱穀などを行う専門店 ※韓国語食の大辞典より)で 挽いてもらう …
西大門のヨニトクサランを主宰するソ・ミョンファン先生のレシピを参考にしたマッコリ餅!
2018年8月21日 ●水刺齋(スランジェ)
8月19日(日)は、スランジェ新大久保店での韓国菓子と伝統茶のプチセミナーでした! 昨年の2月からスタートしたプチセミナーは お陰さまで毎回多くの方にお越しいただいております♪ 今回のテーマは、6月末に訪問した慶尚北道( …
韓国伝統茶名人のお茶はやっぱり味が違います!東洋美食薬膳協会の韓国伝統茶講座
2018年8月19日 l--つながるハングルの日々
昨日は東洋美食薬膳協会の韓国伝統茶講座でした! 今年の5月から2クール目を迎えました♪ 今回のテーマは 左から梨生姜茶。韓国語で熟梨(ペスク)といいます。 熟と使いものは「調理したもの、加熱したもの」という …
ソウルの新世界百貨店で買い求めた韓国伝統茶♪
2018年8月16日 l--つながるハングル/イベント告知
6月のソウル旅行では、久しぶりに明洞の新世界百貨店を訪れました♪ ソウル旅行の醍醐味というのは、庶民的な市場巡りと 名品が集まる百貨店巡りの両方が楽しめることですね! で! 新世界百貨店で買い求めたのは 雙 …
蓮とゴマの香りに包まれながら韓国菓子と伝統茶のプチセミナー♪スランジェ新大久保
2018年7月24日 ●水刺齋(スランジェ)
7月13日にスランジェ新大久保店で開催した韓国菓子と伝統茶のプチセミナー。 すっかりレポが遅くなってしまいました・・・。 プチセミナーと交流を兼ねた食事会とパートを2つに分けて 記事を書きますね♪ プチセミナーでは、ほん …