韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

●おすすめ韓国料理店

韓国人はなぜ!たくあんに酢をかけるのか?チャムチャジャンを食べながらもめるの巻(笑)

昨日の夕方から今日まで、珍しく寝込んでしまいました・・・。 3週間連続の仕事は、さすがに厳しいものがありますねぇ。   韓食教育プログラムが行われている間、二回もチャムチャジャンを 食べました。^^ チャムチャ …

サムスンネのコングクスは9月末までの限定メニューです!

一年もお邪魔していなかった新大久保のサムスンネ。 今日電話して、ママさんと久しぶりにお話しました。^^   夏限定のコングクスを味わいに、近々食事に行きます~。 コングクスって意外に当たりはずれがあって。 シン …

大久保の板橋冷麺(パンギョネンミョン)を甘く見ていました(苦笑)

7月11日、韓伝会の定例会を終えてから 大久保の板橋冷麺(パンギョネンミョン)で食事をしました! 以前からお店の存在は知っていましたが、すぐ行く必要はないかと ちょっと甘く見ていて(笑)、今更になってしまいました・・・。 …

久しぶりの赤坂張家へ!メインのポッサムは安定のお味♪

先週の土曜日、すーっごく久しぶりに赤坂張家(チャンガ)に 行ってきました~!   再訪のきっかけは、1ヶ月くらい前に仕事のことで 張家の呉(オ)社長と電話で話をしたんです。 話をしたのも、めっちゃ久しぶりで そ …

新大久保のテーハンミングで郷土料理を頂きました♪

今日は午前に韓伝会の定例会を終え、ランチを済ませてから 朴賢子(パク・ヒョンジャ)先生に会いに、新大久保のテーハンミングへ。 色々と美味しい情報交換をしつつ、先生が用意してくださった ご自身の故郷である全羅南道(チョルラ …

延吉香(ヨンキルヒャン)の羊串(ヤンコチ)を久しぶりに食べました!

珍しく二日連続で、外のみという週末を過ごしました。 おまけに、二日連続で羊肉を食べるという(笑) 若かりし頃、牛肉の輸入会社に勤めていまして 関連会社が羊肉扱っていたので、ほぼ毎日のように会社で試食会でした。 なんでラム …

aTセンターの事業者説明会でテーハンミングのお弁当♪

今日の午前中は、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)さんへ。   韓国好きの方お馴染みの、四谷にあるKOREA CENTER。 この建物に、韓国農水産食品流通公社(aTセンター)の東京支社があります♪ 以前か …

レシピ開発のお手伝いをした「スントゥブOKKII西宮ガーデンズ」が4/25にオープンします!

嬉しいお知らせが届きました♪ 昨年、つながるハングルでレシピ開発のお手伝いをさせていただいた スントゥブOKKII西宮ガーデンズが、4月25日(火)にオープンします! OKKII(オッキー)の金友香(キム・ウヒャン)社長 …

日本でブームのチーズタッカルビ♪☆ナスラックキッチン

1月27日の金曜日、ナスラックキッチンでブログ記事とレシピが アップされました~♪   ブログ記事は   → 日本で流行のチーズタッカルビ   写真のチーズタッカルビは、新大久保の韓サランさ …

神保町KACCI(カッチ)で獺祭の酒粕ワインと鹿肉の藁焼きロースト♪

昨晩、イベント企画会社さんと神保町KACCI(カッチ)で新年会でした♪   スケジュール帳を見たら、今月はKACCIに4回も! 行くことになっております。^^ 通常は3~4ヶ月に1回くらいの割合なんですけどね~ …

« 1 8 9 10 20 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP