韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

●つながるハングル

2016年度版るるぶ韓国で、韓国マニアとしてクチコミしています♪

献本があると思って、まだ買っていない2016年度版「るるぶ韓国」。 近所の本屋を覗いてみると、ソウル版しかないっていうのは売れているからなのでしょうか??? そんなワケで、つながるハングルFacebookページのひぐまさ …

【残席1名】幸せを呼ぶメドゥプ作りにチャレンジ!「リングコースター」1Day Lesson

まだ実物を見ていないのですが、今年も旅行ガイド雑誌「るるぶ韓国」に韓国マニアとして、ほんだが登場しております~。 ご紹介させていただいたのは、メドゥプに関するスポット。メドゥプは韓国伝統工芸の中で、一番興味があるものです …

ご参加のみなさんがハマった黒豆茶!韓国伝統茶ワークショップ☆水刺齋(スランジェ)

かれこれ10日ほど前になりますが、2月26日に韓国伝統茶ワークショップをスランジェ新大久保店で開催いたしました 今回のテーマは、黒豆茶と五味子茶。いつになくご参加の方々の関心が高いお茶でした。 炒った黒豆です。丹波のもの …

韓国SBSニュースに韓伝会のメンバー登場!

金曜日にFOODEX JAPANが終わって、もぬけの殻です(笑)そんな訳で、今日は珍しく一日家でのんびりしています。 先日ちらっとブログに書きましたが、韓国SBSニュースでFOODEX JAPANのキムチ広報館の様子が紹 …

【残席2名】基本の韓国だしを学ぶ講座

昨日、FOODEX JAPANが終了しました またまたステキなご縁がありまして、お陰で次なる妄想(野望ともいう)が広がっております(笑) 今年も新しいことにどんどん挑戦していきたいですね。 新しいことといえば素材などをテ …

韓国のテレビ局が取材に!FOODEX JAPAN(フーデックスジャパン)

昨日から、FOODEX JAPANがスタートしました 初日の韓国館には、韓国のテレビ局が多く取材に訪れまして韓伝会東京支会会長の崔誠恩(チェ・ソンウン)先生は、インタビューに答えていました。 副会長のほんだは  ただいま …

もう1日開催いたします!基本の韓国だしを学ぶ講座

今週は渋谷で事務作業をしながら、ソルロンタンをコトコト煮ておりました。 家庭で作ることを考えると、主婦の方には時短料理が好まれますけど化学調味料にはない深い味わいは、やはり時間が必要ですよね。 先日、まかないとしてソルロ …

ほんだが「藤原倫己のただいま修行中」に登場!☆スッカラ

今日のお昼は、スランジェで韓国伝統茶ワークショップでした~。 つながるハングルが韓国語教室だったときの生徒さんが、久し振りにお越しくださりとーっても嬉しかったです。お会いしたのは、5年半ぶりかな? ワークショップのレポは …

大きなサバを捌いて煮付けに♪ディプロマコース3回目

2月14日(土)は、韓国料理ディプロマコースの3回目でした~。バレンタインデーの日に、ガッツリと韓国料理のお勉強というのも、いいものですね この日の講師は、チョン・ケヒョン先生。今回は白衣を身につけ、気合いが入っています …

FOODEX JAPAN(フーデックスジャパン)でキムチの実演をします!

昨年のFOODEX JAPANの写真を引っ張り出してみたら今よりも2キロほど太っていたもよう あの頃は2~3ヶ月に1度の割合で韓国に行って勉強でもりもり食べた影響で体重がスゴイことになっていたんですよね(笑) さて! 3 …

« 1 96 97 98 178 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP