韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–つながるハングルの日々

ミルフィーユチーズタッカルビを召し上がっていただきます♪4/25(水)の韓国菓子と伝統茶のプチセミナー

昨日、精進キムチについて記事を書いたところ 早速、料理教室を開催することになりました~! 5月19日(土)に練馬区中村橋にある「どんぐりの木」さんで 精進きゅうりキムチ作りをします。 ご興味のある方は、空けておいてくださ …

チーズタッカルビに次ぐ新たなブームを招く料理を開発したいです!<突撃!注目の起業家インタビュー>を受けました♪

メディア等から取材を受ける場合、韓国料理研究家としてのお話が多いのですが この度、女性企業家としてのインタビューを受けました!   → 本田朋美さんを知る!<突撃!注目の起業家インタビュー>   ご紹 …

梅雨に入る前に手作りコチュジャンを完成させましょう♪コチュジャン作りの韓国発酵食講座実習編

昨日の4月14日(土)は、韓国発酵食講座の実習として コチュジャン作りをしました! 一年コースの講座を受講されている方々、そして コチュジャン作りに関心をお持ちの方々にお集まりいただきました♪   みなさまに自 …

韓国産と日本産のマッコリ、ご協賛となりました♪伝統韓食とモダン韓食を楽しむ会

先日、阿佐ヶ谷のハンコックで林シェフと4月21日(土)開催! 伝統韓食とモダン韓食を楽しむ会の打ち合わせをしました♪ ここで、ご参加者のみなさまに朗報ですーーーーーー! なんと!今回のイベントに 韓国産と日本産のマッコリ …

なかなか使えなかった食材で韓国のスープもどき

先日、KBSテレビで放送の「한국인의 밥상(ハングギネパプサン・韓国人のお膳)で 全羅南道(チョルラナムド)高興(コフン)の郷土料理が紹介されていました!   この番組を見て、初めて知ったのが감태구이(カンテク …

4種類の食べ比べが興味深かったです♪韓国発酵食講座

3月29日(木)と31日(土)、6回連続コースの韓国発酵食講座が スタートしました!   場所は赤坂にある韓国料理店の張家。 お店は夕方から営業なので、営業外時間を利用しての講座です♪   張家は俳優 …

ライン@フォロワーさん対象の企画を考えます♪

本日、つながるハングルライン@をチェックしたところ フォロワーさんが200名さまに達しました♪   現時点では講座やイベントの先行案内やリマインダーとして 使用しているだけで、特別なことをしておりませんが 多く …

食べ物を超えて芸術!フラワーゼリー作りと韓国料理交流会♪

3月17日(土)に開催した中村ひかる先生とのコラボイベント! フラワーゼリー作りと韓国料理交流会のレポをお届けいたします♪ 当日は体調を崩された方が数名いらっしゃって、予定よりも少人数となりましたが とても和気あいあいと …

しずく型の韓国のり巻き(キンパ)は簡単で可愛く作れます♪

昨日は、中村ひかる先生とのコラボイベント! フラワーゼリー作りと韓国料理交流会でした~♪ 詳しいレポは改めて書きます。^^   昨日、ほんだが用意した韓国料理の一つに、のり巻き(キンパ)がありました♪ ご飯にご …

韓国餅とフラワーゼリーでご縁つなぎ♪そして、お知らせです!

以前コリ文の特別講座で知り合い、それがきっかけで つながるハングルのイベントにもわざわざ山形からお越しくださる 活動的な女性がいらっしゃいます。^^ 昨年、ご自身が習われている茶道の先生のお祝いで 餅ケーキを用意したいの …

« 1 20 21 22 74 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP