8月30日と31日は、コラボイベントでした。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。^^

30日の様子は、私のインスタでご覧いただけると嬉しいです♪

【北朝鮮と夏の韓国料理を楽しむ会】

また、31日のHOSEKIさんとのコラボイベントについては、改めてレポします!

さて、今日は9月1日。カレンダーの上では秋が始まったものの、東京はまだ残暑が厳しく、涼やかな一品が恋しい季節ですね。

そんな時期にぴったりなのが、体にやさしくて爽やかな「水キムチ(ムルキムチ)」。

水キムチワークショップ 水キムチ

野菜を塩漬けにして乳酸発酵させた透明感のある汁は、すっきりした味わいで、疲れた体をやさしく癒やしてくれます。

また、韓定食では食事のはじめに水キムチの汁をひと口飲むことで、胃を整え、ごちそうを無理なく楽しめるとされています。

さらに季節ごとにアレンジがあり、代表的なものは夏には暑さをしのぐ「大根菜の水キムチ(ヨルムムルキムチ)」、冬には旬の大根を使った「大根の水キムチ(トンチミ)」として食べ継がれてきました。

水キムチワークショップ

つまり水キムチは、単なる副菜ではなく「韓国の四季と暮らしに寄り添ってきた料理」なんです。

今回のワークショップでは、この水キムチを一から仕込みながら、歴史や文化、発酵の仕組み、保存のコツまで幅広く学んでいただけます。

もちろん、出来上がった水キムチは約700gをお持ち帰りいただき、ご自宅でも発酵の変化を楽しめます。

当日は水キムチの試食だけでなく、韓国料理の定番ビビンバやイカ炒め、トマトキムチ、韓国餅、伝統茶などもご用意。

食文化を五感で体験できる、特別な時間をお届けします!

日時:2025年9月9日(火)11時~14時

場所:ガーデンキッチン御苑イースト(新宿御苑駅 徒歩5分)

参加費:10,000円

定員:8名(4名以上で開講)

【内容】

・水キムチの歴史と文化、発酵・保存の基本
・野菜の下ごしらえ、塩漬け、漬け汁作りの実習
・講師手作りの水キムチを試食&食事
・片付け
・ご自身で作った水キムチ(約700g)はお持ち帰り(ジップロック付き)

【食事メニュー】

・ビビンバ
・イカ炒め
・おかず2種類
・トマトキムチ
・水キムチ
・韓国餅
・伝統茶
※仕入れ状況により変更になる場合があります。

【持ち物】

エプロン、ハンドタオル、筆記用具

まだまだ残暑が続きそうな9月。爽やかな水キムチで、体を内側から整えてみませんか?
みなさまとご一緒できるのを楽しみにしています!

2025年9月9日(火) 水キムチワークショップ

 

▼お知らせとイベントです!

▼著書です!

▼現在のお仕事