昨日、InstagramとTikTokにて「ともみんのオイシイ韓国」を更新しました!

ともみんのオイシイ韓国 ナムル

今回のテーマは、韓国の食卓に欠かせない定番おかず「ナムル(나물)」。

ともみんのオイシイ韓国 ナムル

ナムルといえば、日本でもおなじみの韓国料理ですよね。
ごま油や塩、または醤油や味噌、コチュジャンで味つけされた、素朴でヘルシーな副菜として親しまれています。

でも実は、料理名としての意味だけでなく、素材名としての意味もあるんです。

ともみんのオイシイ韓国 ナムル

韓国では、春になると「봄나물(ポムナムル 春のナムル)」と呼ばれる山菜や野草を摘んで食べる文化があり、この「ナムル」という言葉自体が、野草や山菜そのものを指す名前として使われているんです。

例えば……

チィナムル(취나물 シラヤマギク)
トルナムル(돌나물 ツルマンネングサ)
チャンナムル(참나물 ヒメウコギ)

など、「◯◯ナムル」という名前の食材がたくさん存在しています。

つまりナムルは、和え物としての料理名であると同時に、「野の恵み」を表す言葉でもあるんですね。

今回の動画では、この「ナムル」という言葉が持つ奥深い意味についてお話しています。
ぜひご覧くださいーーー!

Instagram「ナムルって料理じゃないの!?“素材名”でもあるんです♡」

Tiktok「ナムルって料理じゃないの!?“素材名”でもあるんです♡」

 

▼お知らせとイベントです!

▼著書です!

▼現在のお仕事

いつもクリックで応援いただき、ありがとうございます♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ

にほんブログ村

人気ブログランキング