昨日、InstagramとTikTokにて「ともみんのオイシイ韓国」を更新しました!
今回のテーマは、韓国の伝統料理や薬膳でもおなじみの「なつめ(대추 テチュ)」です。
韓国では、なつめの木は“福を呼ぶ木”として昔から親しまれていて、今でも一般の家の庭に植えられていることが多いんですよ。
皆さんがよく目にするのは、乾燥させた“干しなつめ”ですよね?
これは餅、料理、お茶など、日常的に使われる万能食材。
甘みがギュッと凝縮されていて、栄養価も高いのが魅力です。
でも実は、“生のなつめ”にもぜひ注目していただきたいんです!
これ、りんごのようなサクッとした食感と、やさしい甘みがあって、そのまま食べてもとってもおいしいんですよ。
韓国の日常に根ざした食材「なつめ」。
その魅力を動画でわかりやすくお話していますので、お時間のあるときに、ぜひご覧くださいませ^^
Instagram「韓国料理に欠かせない!!”なつめ”の魅力を解説!」
Tiktok「韓国料理に欠かせない!!”なつめ”の魅力を解説!」
▼お知らせとイベントです!
- 2025年8月10日(日)水キムチのワークショップ よみうりカルチャー自由が丘
- 2025年8月27日(水)韓国料理ディプロマレッスン体験講座 ガーデンキッチン御苑イースト
- 2025年8月30日(土)夏の北韓料理を楽しむ会 阿佐ヶ谷HANCOOK
- 2025年8月31日(日) HOSEKI 美しき韓国宮廷料理の世界 成城HOSEKI
- 2025年9月6日(土) HOSEKI 美しき韓国宮廷料理の世界 成城HOSEKI
- 2025年9月19日(金)韓国料理ディプロマレッスン
- 2025年9月27日(土)松餅(ソンピョン)ワークショップ ガーデンキッチン御苑イースト
▼著書です!
- クンムルなしでは始まらない! 誠文堂新光社
- はじめてキムチの本 イースト・プレス
- 韓国ドラマ食堂 イースト・プレス