もう1ヶ月ほど経ってしまいましたが、先月の5月、よみうりカルチャー自由が丘さんで「開城チュアク」のレッスンを開催させていただきました!
開城チュアクは、日本でも少しずつ知られるようになってきた韓菓で、高麗時代に北朝鮮の開城で生まれた伝統菓子です。別名「開城ウメギ(개성 우메기)」や「造岳(조악 チョアク)」とも呼ばれています。
最近では、韓国のMZ世代の間でも注目を集め、薬果とともにブームになりました。私も韓国で何度かチュアクをいただき、その魅力を実感しています♪
作り方は一見シンプルに見えますが、実は揚げ方に少しコツが必要でして……。今回もグループに分かれて実習していただいたところ、ちょっとしたハプニングもありましたが(笑)、そういった経験を重ねることで、きっと次回はさらに上達するはずです!
実習の後は、ほんだが用意した韓国料理でランチタイム。初めて参加された方からは「こんなにしっかりとしたお食事が出るとは思わなかったです!」とのお声も。韓国の方のように、お腹いっぱいになっていただかないと気が済まない性分なんです(笑)
この日の食事は、タッカルビ、白菜キムチ、韓国かぼちゃとしめじのアミの塩辛炒め、干し鱈スープ、ご飯、そして韓国茶をご用意しました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
次回のよみうりカルチャー自由が丘さんでのレッスンは、8月10日(日)10時30分から「水キムチ」の実習を行います。
色とりどりの野菜をたっぷり使い、砂糖などの甘味料は使わず、食材の自然な甘みを引き出した、すっきりとした後味の水キムチです。保存がきく作り方もしっかりお伝えしますので、ぜひ楽しみにしていてください!
ご参加を希望される方は、よみうりカルチャー自由が丘さんまでお願いいたします!
▼お知らせとイベントです!
- 2025年6月17日(火)韓国料理ディプロマレッスン体験講座 ガーデンキッチン御苑イースト
- 2025年6月20日(金)韓国料理ディプロマレッスン
- 2025年6月29日(日)HOSEKI 美しき韓国宮廷の世界 成城HOSEKI
- 2025年7月5日(土)韓国料理デモレッスン KUMATO
- 2025年7月26日(土)薬果(ヤックァ)ワークショップ ガーデンキッチン御苑イースト
- 2025年8月10日(日)水キムチ料理教室 よみうりカルチャー自由が丘
- 2025年8月30日(土)コラボイベント 阿佐ヶ谷HANCOOK
▼著書です!
- クンムルなしでは始まらない! 誠文堂新光社
- はじめてキムチの本 イースト・プレス
- 韓国ドラマ食堂 イースト・プレス
▼現在のお仕事
いつもクリックで応援いただき、ありがとうございます♪
- 投稿タグ
- 韓国料理教室, 韓国料理研究家・本田朋美(ほんだともみ), 水キムチ