韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。

韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

  • HOME »
  • 韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

国内出張と3/6(金)開催!白菜キムチと水キムチを作る会のお知らせ

今月は国内出張とソウル視察があります。移動を伴うので、諸々と完全防備をしないとです! 2月6日(木)~8日(土)、国内出張となります。急用以外のお問い合わせは9日(日)以降の対応になりますので、ご了承ください。 そして! …

スランジェ新大久保店は2月11日(火・祝)までの営業です!

お知らせです! スランジェ新大久保店は改装することになり、2月11日(火・祝)までの営業となりました。 営業再開は、3月27日(金)を予定しています。改装が終わりましたら、ブログでお知らせしますね。 数名の方から、ほんだ …

唐辛子がなかった時代のキムチ!白キムチ☆ナスラックキッチン

ナスラックキッチンでブログ記事とレシピがアップされました!1月10日に掲載されたのを気が付かず・・・。   ブログ記事は     → 唐辛子がなかった時代のキムチ   キムチと言えば真っ赤で辛いのが当たり前に思えますが、 …

1/30(木)22時募集スタート!3/1(日)追加開催のコチュジャン作り!

2月はお陰さまで2回とも満席となりましたので、追加で3月1日(日)にコチュジャン作りの発酵食ワークショップを開催いたします!     お一人さま、約500gお持ち帰りいただきます。が!すぐに使うことはできません・・・。 …

三国時代や朝鮮時代の要所!聞慶(ムンギョン)の姑母山城(コモサンソン)

本日も12月の聞慶(ムンギョン)視察ツアーのレポをご紹介いたします! 2019年12月13日(金)。新羅時代に築造された姑母山城(コモサンソン)を歩き回りました。     聞慶のガイドによると、姑母山城は — …

新大久保のスランジェで新年会!

先日、発酵食講座に通ってくださっている方々と新大久保のスランジェで新年会をしました。 ほんだが主催の講座やワークショップの中で、連続でご参加いただいているのは発酵食講座だけなので、交流を深めたいという想いがありました。^ …

1月31日(金)のキンパワークショップは1名さまお席をご用意できます!

今日は家の用事で一日が終わりました。プライベートの時間を楽しむというよりも、普段取り掛かれなかったことにやっと着手したみたいな。 話題の映画「パラサイト」と「エクストリームジョブ」がまだ観ることができません。話題について …

王様キムチといわれるポッサムキムチを作りました!☆発酵食ワークショップ

1月18日(土)と昨日24日(金)に、発酵食ワークショップを開催いたしました! 場所は阿佐ヶ谷のハンコックさん。お店が夜のみの営業なので、今年から昼間の時間に貸して頂くことになりました。^^ 今月のテーマは「ポッサムキム …

聞慶(ムンギョン)は川魚料理も有名です!

久しぶりに聞慶視察旅行のレポをお届けいたします! 2019年12月13日(金)。夕食は昨年異動してこられた課長や聞慶市の方々と食事会でした。     連れていって頂いたのが、川魚のメウンタン専門店。ヨンナムメウンタン。 …

頑張りすぎることを辞めました☆あやうく一生懸命生きるところだった

韓国好きさんの間でいま話題になっている本「あやうく一生懸命生きるところだった」。 韓国で25万部のベストセラー本なんだそうです。 日本で翻訳を手掛けたのは、岡崎暢子さん。以前、韓国語ジャーナルを手掛けられていた編集者さん …

« 1 94 95 96 476 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP