●つながるハングル
日韓の発酵食の違いが面白いです♪韓国発酵食講座
2018年3月26日 l--つながるハングル/イベント告知
韓国発酵食講座の開講を決めてから、日本の発酵食の知識も増やそうと 色々と本を読んでいます。^^ ほぼ毎日のように使用する醤油や味噌や、何気なく食べている納豆など 韓国のものと似ているようで細かい部分が違いますね~。 3年 …
産経WEST【関西の議論】で日本のラーメンに対する韓国人の印象についてコメントしました!
2018年3月23日 |--ほんだともみに関するご紹介記事
先日PALDOのチーズタッカルビ麺についてご紹介したとき インスタントラーメンは余り食べないと書きましたが ラーメン店には月に1~2回度くらい訪れます。 ムショーに食べたくなるときって、ありますよね?^^ 本日アップされ …
食べ物を超えて芸術!フラワーゼリー作りと韓国料理交流会♪
2018年3月22日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
3月17日(土)に開催した中村ひかる先生とのコラボイベント! フラワーゼリー作りと韓国料理交流会のレポをお届けいたします♪ 当日は体調を崩された方が数名いらっしゃって、予定よりも少人数となりましたが とても和気あいあいと …
しずく型の韓国のり巻き(キンパ)は簡単で可愛く作れます♪
2018年3月18日 l--つながるハングルの日々l--レシピ:ご飯・お粥・麺
昨日は、中村ひかる先生とのコラボイベント! フラワーゼリー作りと韓国料理交流会でした~♪ 詳しいレポは改めて書きます。^^ 昨日、ほんだが用意した韓国料理の一つに、のり巻き(キンパ)がありました♪ ご飯にご …
韓国餅とフラワーゼリーでご縁つなぎ♪そして、お知らせです!
2018年3月12日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
以前コリ文の特別講座で知り合い、それがきっかけで つながるハングルのイベントにもわざわざ山形からお越しくださる 活動的な女性がいらっしゃいます。^^ 昨年、ご自身が習われている茶道の先生のお祝いで 餅ケーキを用意したいの …
自分が食べたいものを作る喜び♪ただいま、にこごりのチョッピョン調理中~!
2018年3月9日 l--つながるハングルの日々
昨日誕生日だったので、仕事を一切せず 高速を飛ばして高崎に行き、ラーメン食べて、温泉でゆったりしてきました♪ 年を重ねる毎に、一人で過ごす時間の大切さを感じています。 内省する時間ですね。 夜は自分が食べた …
干し肉の肉脯(ユッポ)を作ったら、つまみ食いがとまりません(笑)
2018年3月6日 l--つながるハングルの日々
今月はいま約束している予定以外、勉強の時間に当てています。 日曜日はコチュジャンと肉脯(ユッポ)を作りました♪ コチュジャンは発酵食講座に向けて 肉脯(ユッポ)は、趙希淑(キョ・ヒスク)教授から習ったレシピ …
日本の発酵食!しょうゆ作りを勉強してきました♪
2018年3月5日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
今日は、日本のしょうゆ作りを勉強してきました♪ 日本で韓国の発酵食を語るには やっぱり、日本の発酵食を知る必要がありますよね~。 日本と韓国の醤油の歴史は、中国から伝わってきたので 初期の頃は同じなのですが、途中からそれ …
ハンコック林シェフとのコラボ第2弾!伝統韓食とモダン韓食を楽しむ会を4/21(土)に開催いたします!
2018年3月4日 l--つながるハングル/イベント告知
阿佐ヶ谷ハンコックの林シェフとのコラボ第2弾! 先日チラっとお知らせしたところ、告知はいつかと急かされました(笑) 大変お待たせいたしました! 3/5(月)21時より募集をスタートいたします!!! → 4月21日(土)伝 …
学ぶ喜び!はな食堂さんでの韓国発酵食講座レポ
2018年3月2日 l--つながるハングルの日々
2月27日(火)は、保谷のはな食堂さんでの韓国発酵食講座キムチ編でした♪ 最初は発酵食の歴史、キムチの歴史、発酵の仕組み、キムチの栄養のお話。 自然の産物から生まれた発酵食は、いまや韓国の食生活を支えていま …