タグ : 冷麺
「ともみんのオイシイ韓国」韓国だしの素で「やみつき簡単冷麺」を作りました!
2025年5月28日 |--ほんだともみに関するご紹介記事
インスタグラムとTiktokで「ともみんのオイシイ韓国」を更新しました! 今回は韓国だしの素で「やみつき簡単冷麺」を作りました! 使用したのは、無化調の韓国だしの素。動画内で商品名も確認いただけます。^^ 本来、冷麺スー …
「ともみんのオイシイ韓国」のテーマは「冷麺」です!
2025年5月19日 |--ほんだともみに関するご紹介記事
アンニョンハセヨ~。 昨日、インスタグラムとTiktokで「ともみんのオイシイ韓国」を更新しましたーーー! 今回のテーマは「冷麺」です! 冷麺といえば、真夏の蒸し暑い日に食べるのが最高にオイシイですよね。でも実は「冷麺は …
冷麺は冬の食べ物なので、釜山の本場でミル麺を味わいました♪
2024年3月6日 l--韓国旅行(釜山)
今日も釜山旅行記をお届けします♪ 2024年1月24日(水)。この日は肌に突き刺さるような寒さだというのに、釜山の本場でどうしても食べたくて、ミル麺のお店「서면밀면(西面ミル麺)」へ。「冷麺は元々冬の食べ物だからーーー! …
数日以内にリピしたくなる! ソウルの冷麺チェーン店「肉煎麺事務所」
2023年8月20日 l--韓国旅行(ソウル・中心部)
昨日は阿佐ヶ谷HANCOOKの林シェフとのコラボイベントでした! ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。^^ 今日もソウルのお店をご紹介します♪ 2023年6月1日(木)。この日は、韓食教育プログラムを通じて …
新宿のスランジェで水冷麺とテジカルビの旬活セットを楽しみました♪
2023年6月29日 ●水刺齋(スランジェ)
今日はスランジェ新宿高島屋店でランチしてきました♪ 今回頼んだのは、中村詩織先生監修の『旬活』です。^^ 最初は6種類のパンチャン(お惣菜)から。これは、ほんだ監修の温活と共通のパンチャンです …
10分で韓国気分♪白だしとサラダチキンで「ピリ辛水冷麺」が簡単に作れます!そして、冷麺の食文化についてもご紹介しています!
2022年8月27日 l--レシピ:ご飯・お粥・麺
8月が終わりに近づいていますが、今日の東京も蒸し暑いですね! こんな日に食べたいものと言えば、ひんやりとしてツルツルと喉元を通る冷麺! この夏もお店や自宅で冷麺を何度も楽しみました♪ &nbs …
投稿の締め切りは6月26日(日)まで!「韓国はおいしい!泣いて、笑って、味わって! ~あの名シーンは食べながら~」
2022年6月19日 ●ほんだ家のおうちごはん●韓国オススメグッズ
ワタクシがお手伝いしている、韓国農水産食品流通公社の大阪支社さんと韓国コンテンツ振興院さんのインスタグラムキャンペーン! 「韓国はおいしい!泣いて、笑って、味わって! ~あの名シーンは食べながら~」の投稿の締め切りが、 …
スランジェ新宿高島屋店で夏の薬膳温活メニューを食べてきました!
2022年6月3日 ●水刺齋(スランジェ)
昨日の6月2日からスランジェ新宿高島屋店で、中村詩織先生が監修された旬活メニューと、ほんだ監修の夏の薬膳温活メニューがスタート! 早速食べに行ってきました! 構成は …
自由が丘の創作冷麺店「麺ダイニングつるしこ」で食べたトマトバジル冷麺
2022年4月28日 l--韓国料理店/東京その他
先日、八田靖史さんの講座に参加するために自由が丘へ。ランチも自由が丘で済ませようと、事前に調べておいた麺ダイニングつるしこに行きました! こちらのお店、盛岡冷麺をベースにしたノーマル冷麺と創作冷麺、そして温めんの3本柱で …
スランジェ新宿高島屋店で「涼活」セットの販売が始まりました!
2021年6月12日 ●水刺齋(スランジェ)
昨日はスランジェ新宿高島屋店へ。 ほんだ監修の「涼活」セットの販売がスタートしたので、マネージャーさんとランチミーティング。中村詩織先生監修の旬活セットも同日に始まりました。^^ 「涼活」セットも健康な体作り …