タグ : 韓国料理研究家・本田朋美(ほんだともみ)
創意工夫溢れる金沢の韓国料理店!一石三兆
2022年6月15日 l--韓国料理店/東京・名古屋・大阪以外
週末から月曜日にかけて、北陸を旅行しました! コロナのことがあって何度か延期したので、やっとやっとの実現です。旅行について詳しくは書きませんが、一度行ってみたかった金沢の韓国料理店「一石三兆」をご紹介します♪ 一石三兆の …
東遠(ドンウォン)の韓国春雨でチャプチェを作りました♪
2022年6月9日 ●ほんだ家のおうちごはん●韓国オススメグッズ
一昨日、新大久保のイエスマートで東遠(ドンウォン)の韓国春雨(タンミョン)を初めて買いました! 今までは量が500gで長さのあるタンミョンを買っていましたが、このドンウォンのものは300g程度 …
スランジェ新宿高島屋店で夏の薬膳温活メニューを食べてきました!
2022年6月3日 ●水刺齋(スランジェ)
昨日の6月2日からスランジェ新宿高島屋店で、中村詩織先生が監修された旬活メニューと、ほんだ監修の夏の薬膳温活メニューがスタート! 早速食べに行ってきました! 構成は …
韓国産の清浄園(チョンジョンウォン)ワカメで作ったワカメスープは秀逸です!
2022年6月2日 l--レシピ:スープ・チゲ・鍋
昨日の昼のおうちごはんは、ほぼ残り物で済ませました。^^ トマトとスティックブロッコリー、油揚げの納豆はさみ焼き、目玉焼きは昼ごはん用に唯一作ったもの。 エゴマの葉のキムチ、2ヶ月前に漬けた白 …
おうちごはんは、揚げないヤンニョムチキンでした!
2022年6月1日 l--レシピ:メインおかず●ほんだ家のおうちごはん
昨日はおうちごはん用に、揚げないでヤンニョムチキンを作ってみました! 焼きヤンニョムチキンですね。 韓国語では「구운 양념치킨(クウンヤンニョムチキン)」と言えばいいでしょうか?^^ 【焼きヤ …
6月2日からスランジェ新宿高島屋店で夏の薬膳温活メニューが始まります!
2022年5月31日 ●水刺齋(スランジェ)
明日から6月。 夏の気配とともに、6月2日からスランジェ新宿高島屋店で夏の薬膳温活メニューの販売が始まります! お料理の内容は、骨付きカルビと夏野菜焼き、水キムチ、生姜ごはんと4種類のお惣菜で …
黄身と白身の薄焼き卵を作ると初心に戻れます!おうちごはんはチャプチェでした♪
2022年5月30日 l--レシピ:サブおかず・ナムル・キムチ●ほんだ家のおうちごはん
昨日、収納ボックスを整理していたら、奥の方に少量の韓国春雨(タンミョン)があったので、おうちごはんでチャプチェを作りました。^^ 使った具材は冷蔵庫の残り物。ちょっぴりの糸唐辛子、しいたけ、生 …
Instagramキャンペーンスタートしました!「韓国はおいしい!泣いて、笑って、味わって!~あの名シーンは食べながら~」
2022年5月28日 l--つながるハングル/イベント告知|--ほんだともみに関するご紹介記事
昨日からサンケイリビングさんのサイトで、Instagramキャンペーンがスタートしました! 「韓国はおいしい!泣いて、笑って、味わって!~あの名シーンは食べながら~」 コロナをきかっけに、韓国 …
チヂミのことを韓国では何と言う?本場式「海鮮ねぎチヂミ」のレシピも掲載!
2022年5月23日 l--レシピ:チヂミ・ジョン
フーディストノートさんでの連載記事が掲載されました! 今月のテーマは日本でお馴染みの「チヂミ」です。^^ 日本では「チヂミ」という料理名が一般的ですが、韓国での呼び名はちょっと違うことや、歴史 …
阿佐ヶ谷のハンコックさんで絶品韓国料理を味わいました!
2022年5月20日 l--韓国料理店/東京その他
昨日は4ヶ月ぶりに阿佐ヶ谷のハンコックさんで食事しました!メンバーは野望の会のみなさん。コロナが広まってから、腰を据えて情報交換する場を持てなかったので、昨晩は良い時間を過ごすことができました。^^ 料理はオーナーシェフ …