10月28日(月)に、第2期メンバーの韓国料理ディプロマレッスン2回目を開催しました!

今回のテーマは「伝統料理」。秋の深まりとともに、素材のうま味を生かした韓国料理を中心に学びました。

韓国料理ディプロマレッスン

実習したのは、白身魚の蒸し物(어선/オソン)、干し鱈焼き(황태구이/ファンテクイ)、鶏スープ(닭곰탕/タッコムタン)、焼き餅(부꾸미/プクミ)の4品です。

■ 白身魚の蒸し物(어선/オソン)

韓国料理ディプロマレッスン オソン

薄く切った鯛で、味付けした牛肉や野菜、錦糸卵を包み、やさしく蒸し上げる宮中料理。彩りが美しく、韓国の美意識が感じられる一品です。仕上げには、酢醤油や芥子ソースを添えて味の変化を楽しみました。

受講生の方からは「これが韓国料理ですか?」という驚きの声が。

■ 干し鱈焼き(황태구이/ファンテクイ)

韓国料理ディプロマレッスン 干し鱈焼き

戻した干し鱈に油醤をしてからコチュジャンヤンニョムを絡め、焼き網で香ばしく焼き上げました。外はカリッと、中はふっくら。お酒にもご飯にも合う万能おかずで、受講生のみなさんにも大好評でした!

■ 鶏スープ(닭곰탕/タッコムタン)

韓国料理ディプロマレッスン 鶏コムタン

韓国の伝統的な滋養スープで、鶏の旨味を丁寧に引き出すコツを実践を通して学びました。また、韓国式と日本式の下処理の違いを比較しながら、今後の料理活動に役立つ知識を深めていただきました。

■ 焼き餅(부꾸미/プクミ)

韓国料理ディプロマレッスン 焼き餅

たかきび粉ともち粉を合わせて作る生地に、小豆あんを挟んで焼き上げる素朴な伝統餅。もちっとした生地に香ばしさが加わり、秋のティータイムにもぴったりの味わいです。

この日の副菜には、大根キムチや干し柿と大根のナムル、韓国かぼちゃと6月のアミの塩辛炒め、韓国おでんの炒め物を添えて。これらのパンチャンもご好評。

韓国料理ディプロマレッスン パンチャン

その流れで受講生のみなさんから、通常レッスンの他にパンチャンの特別レッスンのリクエストをいただいたので、1月の開催したいと思います。^^

そして、最後の講義では、韓国最古の料理書『飲食知味方(음식디미방/ウンシクティミバン)』を取り上げ、解説本をお見せつつ、その中に記された伝統料理や当時の食文化の背景についてもお話しました。歴史の中に今の料理のルーツがあることを感じていただけたと思います!

第2期のみなさん、今回も本当にお疲れさまでした!

11月もよろしくお願いいたします。^^

▼お知らせとイベントです!

▼著書です!

▼現在のお仕事