タグ : 韓国菓子
ソンピョン(松餅)ワークショップを開催しました!
2025年10月26日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
昨日、10月25日(土)は、伝統餅「ソンピョン(松餅)」のワークショップを開催しました! 小雨が降る中、遠方からお越しくださった方々もいらっしゃり、感謝の気持ちでいっぱいです。 ウェルカムドリンクには、韓国・聞慶(ムンギ …
12月6日(土)開催!今年最後のワークショップ!韓国の伝統菓子・饅頭果(マンドゥグァ)づくり
2025年10月22日 l--つながるハングル/イベント告知
12月6日(土)開催!今年最後のワークショップのお知らせです! 2025年の締めくくりとなるワークショップのテーマは、韓国の宮中菓子「饅頭果(マンドゥグァ)」です。 マンドゥグァは薬果(ヤックカ)とは少し異なり、小麦粉の …
学習院女子大学・親子エコサイエンス教室で秋夕(チュソク)のソンピョン作りを実施しました!
2025年10月20日 l--つながるハングルの日々
昨日の10月19日(土)は、学習院女子大学環境教育センター主催の「親子エコサイエンス教室」にて、秋夕(チュソク)の松餅(ソンピョン)作りを担当しました! ご参加くださったのは、学習院幼稚園と初等科に通う親子さん12組。 …
2期ディプロマ開講!秋夕の行事食を“手の感覚”で
2025年9月18日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
先日の火曜日、ディプロマレッスン2期がスタートしました! 2期のメンバーは3名さまですが、9月は全員の予定が合わなかったため、今回は特別に個人レッスンで実施。 テーマは韓国の名節「秋夕(チュソク)」です。季節の行事食を、 …
【ご好評につき追加開催のお知らせ】10月25日(土)松餅(ソンピョン)ワークショップ
2025年9月10日 l--つながるハングル/イベント告知
昨日は、水キムチワークショップでした! 初めてのご参加の方もいらっしゃった中、色々なご縁のお陰で話題に事欠かなく、私自身楽しい時間を過ごすことができました。^^ ありがとうございました。 水キムチワークショップのレポは改 …
韓国料理ディプロマ体験講座レポート:ビビンバとキョンダンに込めた伝統の味
2025年9月8日 l--つながるハングルの日々
先月の8月27日、韓国料理ディプロマレッスンの体験講座を開催しました。 この日の体験メニューは ・韓国の代表的なご飯「ビビンバ(ピビムパッ)」 ・韓国伝統菓子のひとつ「キョンダン(団子)」 の2品です。 ビビンバは、日本 …
9月27日(土)のソンピョンワークショップでも、ポジャギで風呂敷包みをします!
2025年8月26日 l--つながるハングル/イベント告知
以前お伝えしました、9月27日(土)開催の「松餅(ソンピョン)ワークショップ」。 当初は予定していませんでしたが、韓国でポジャギを手にいれましたので、薬果のときと同様に、ポジャギで風呂敷包みをしてソンピョンをお持ち帰りい …
夏から秋へ!韓国料理イベント&ワークショップのご案内
2025年8月18日 l--つながるハングル/イベント告知
いつもお世話になっております! ただいま大学は夏休み中。時間の余裕ができたので、イベントやワークショップを増やしています。 また体が慣れてきましたので、9月からの2学期もこのペースで、いろいろな韓国料理イベントをお届けし …
初公開!ワークショップの様子を動画でお届け
2025年8月14日 |--ほんだともみに関するご紹介記事
昨日、InstagramとTikTokにて「ともみんのオイシイ韓国」を更新しました! 今回はシリーズ初となる「ワークショップ」の様子を動画でお届けしています。 以前、薬果(ヤックァ)の漢字について「なぜ『果』を使うのか? …
みんなで作る、語る、味わう。2回目の薬果ワークショップを開催しました!
2025年8月4日 l--つながるハングルの日々l--つながるハングル/イベント告知
土曜日に、2回目となる「薬果(ヤックァ)」のワークショップを開催いたしました! 前回と同様に、冷たい梅茶を召し上がっていただきながら、自己紹介からスタートし、実習へ。 まずは生地とシロップ作りを行い、その後は薬果の歴史や …















