韓国料理研究家の本田朋美(ほんだともみ)は韓国料理を通じて人と人をつなげ、商品開発、メニュー開発、料理店・食品会社アドバイザー、イベント企画、商品プロモーション、出版等を行っています。
韓国料理研究家☆本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド

l–つながるハングルの日々

おうちごはんと韓国語学習は実用韓国語文法で!

午前中は、商品の梱包と発送業務をしました。今日の仕事は、ほぼ終了です。^^     おひるごはんは、近所で評判のパン屋で買い求めました。最近、小麦アレルギーが落ち着いているので、パンを食べる回数が以前よりも増えました。 …

ソウルから送って頂いた韓国菓子でティータイム

今日は水キムチ製造のために買い出しに行ったり、文法中心で韓国語の勉強をしたりしました。10月の韓国語能力試験に向けて、モチベーションを維持しなくてはです~。 仕事と勉強の合間に食べたお菓子。     油菓(ユグァ)と薬菓 …

夏の風物詩!コングクスを頂きました♪/休暇と水キムチ販売日のお知らせ

今日は注文していた餅粉のピックアップ目的で新大久保へ。ランチタイムとぶつかったので、サムスンネさんに行ってきました♪     まず食卓に並んだおかずは、もやしナムル、韓国かぼちゃナムル、たくあんの和え物(多分)、壺に入っ …

初の【オンライン】ワークショップが無事に終わりました!

本日、Zoomを使ったオンラインワークショップを初めて開催いたしました! Zoomは何度か使用経験がありましたが主催はお初だったので入念な準備を。時間も十分にありましたし。 Webシステムに詳しい古くからの友だちに教えて …

コロナが落ち着くまでオンライン講座をお届け!/ほんだ家のおうちごはん

昨日のほんだ家のおうちごはん!     肉サト じゃがいもの代わりにサトイモを使いました。 鶏プルコギ 生協で買えるスライスした鶏肉がお気に入りで、よく注文しています。この鶏肉でマイコチュジャンのプルコギに仕上げました。 …

混ぜるのが楽しいコチュジャン作り!3/1(日)の発酵食ワークショップ1名さま募集いたします!

一昨日の21日と本日23日、コチュジャン作りの発酵食ワークショップを開催いたしました! 水キムチしかり、コチュジャンしかり、以前に比べて作ってみたいという方々が多くなったと感じます。^^ 最初にみなさまに自己紹介をして頂 …

王様キムチといわれるポッサムキムチを作りました!☆発酵食ワークショップ

1月18日(土)と昨日24日(金)に、発酵食ワークショップを開催いたしました! 場所は阿佐ヶ谷のハンコックさん。お店が夜のみの営業なので、今年から昼間の時間に貸して頂くことになりました。^^ 今月のテーマは「ポッサムキム …

平日に白菜キムチと水キムチを作ってみたい方、いらっしゃいますか?

今週の11日は、この冬2回目の白菜キムチと水キムチを作る会です。^^先週末に白菜をゲットして、ちょっと水分を抜いています。 実は3回目の開催リクエストの声を頂いているのですが、3月までレンタルスペースとほんだの都合がかみ …

謹賀新年!クジョルパンを使ってお節料理

2020年の元旦を迎えました。 今日は家族全員が家にいましたので、気合い入れてお節を作ったところ、自分は目だけでお腹いっぱいになってしまいました(笑) お重が壊れてから、お節料理の器はもっぱら韓国の九節板(クジョルパン) …

おうちで簡単に作れる水キムチ♪白菜キムチと水キムチを作る会

12月8日(土)に開催した白菜キムチと水キムチを作る会のレポをお届けいたします! 白菜キムチ作りは例年キムジャンシーズンに合わせて開催しているんですが、今年はインスタグラムで自分が好きな水キムチ写真をあげまくっていたから …

« 1 12 13 14 74 »
本田朋美のブログ

代表:本田朋美

韓国料理研究家 本田朋美
本田朋美(ほんだともみ)
韓国料理研究家

2009年より料理教室・講座をスタート。現在は韓国料理店のアドバイザー、企業へのレシピ提供・イベントの企画開催、ツアーの企画開催、執筆、メディアへの出演などを通じ、韓国料理の魅力を伝える活動を行っている。ブログ「本田朋美(ほんだともみ)のコリアンワールド」を運営。2020年12月「韓国ドラマ食堂」2022年9月に「はじめてキムチの本」を出版。2021年5月延世大学語学堂夜間課程8級修了。韓国語能力試験6級。慶熙サイバー大学外食調理経営学部在学中
詳しくは、こちらから

イベント紹介
メディア紹介
お問い合わせ

ブログカテゴリー

PAGETOP